●【もう一人で悩まない】LINEでつながる安心。不妊治療の疑問を専門家が解決!
妊活・不妊専門カウンセラーの上田ひろみです。
私自身、30代で体外受精を経験し、その後、カラダと心を整えることで42歳で自然妊娠しました。
その経験から、頑張りすぎる辛い妊活よりも、自分を大切にしながら、心と体が喜ぶ妊活をする方が、ずっと早くママになれると実感しています。
「不妊治療をしているけれど、先生に聞きづらいことがある…」
「ネットの情報が多すぎて、何が正しいのか分からず毎日不安」
「このまま治療を続けていいのか、本当にこれで良いのか、自信が持てない…」
もしあなたが今、そんな風に一人で悩んで、出口の見えないトンネルの中にいるように感じているのなら、ぜひこの先を読み進めてみてください。
あなたの抱えているモヤモヤを、少しでも晴らすきっかけになるかもしれません。
LINEで繋がる安心、心のバリアを溶かすサポート
先日、カウンセリングを受けてくださっているお客様から、嬉しいお声をいただきました。
「先生には聞きにくいことも、LINEで気軽に質問できるのが本当にありがたいです!まるで、いつも隣で寄り添ってくれているような安心感があります。」
この方は、移植周期を前に、自然周期が良いのか、ホルモン補充療法が良いのか、どちらを選ぶべきか、深く悩んでいらっしゃいました。
それぞれの治療法には、メリットもあればデメリットも。
どちらが良いのか、ご自身だけで判断するのは、とても難しいことです。
そこで、一般的なメリット・デメリットをお伝えするだけでなく、
通院されている病院のホームページに掲載されているデータや、最新の研究論文なども参考にしながら、それぞれの治療法について丁寧に説明させて頂きました。

一つ一つの情報を丁寧に噛み砕き、分かりやすく解説するように心がけました。
すると、お客様は少し安心した表情で、「実は先生には、なかなか質問しにくいと感じていたんです」と、胸の内を打ち明けてくださいました。
先生の前では、緊張してうまく質問できなかったり、質問しても、専門用語が多くて理解できなかったりすることもあるかもしれません。
そこで私は、
「このデータからすると、先生は〇〇を推奨されている傾向があるかもしれませんね。
先生に、ホームページにこういうデータを見たのですが、その観点から私は〇〇の方がおススメという理解で良いでしょうか?と、率直に質問されてみたらどうでしょう?
もし、先生の考えが違うようであれば、その理由を教えてもらうことで、より納得して治療を進めることができると思います。」
と、具体的な質問方法まで含めて提案しました。
すると、
「それなら、先生に質問しやすいです!ありがとうございます!」
と、とても納得された様子で、治療への迷いが晴れたようでした。
やはり、ご自身で納得して治療を進めたいですよね。

論文を読むのが得意な私が、あなただけの「安心」を届けられる理由
私自身、医学論文を調べたり、読み解いたりすることは、得意分野の一つです。
16年間も治験業界で、薬の効果や安全性を調べる仕事をしていて、論文はたくさん読んできました。
また「効果がある」といった報告でも、できるならそちらの方がいい程度なのか、絶対こちらがいいという程度なのかもお伝えすることができます。
専門的な知識を分かりやすく伝え、お客様の心のバリアを溶かし、治療への迷いや不安を解消するお手伝いでも力になることができます。

「先生に質問するのは気が引ける…」
「ネットの情報は色々ありすぎて、どれを信じたらいいのか分からない…」
そんな風に、一人で悩んで抱え込んでしまっている方は、意外と多いのではないでしょうか?
私は、あなたの心に寄り添い、あなたの「なぜ?」という疑問を大切にします。
そして、専門的な知識と、私自身の不妊治療の経験、そして、何よりもあなたを想う気持ちを込めて、あなただけの「安心」を届けたい。
あなたに合った答えを、一緒に探し、あなたらしい妊活をサポートします。
あなたの妊娠力を高める!3つの特別なプレゼント
「私も諦めたくない!」
「少しでも可能性があるなら、試してみたい」
そう思ったあなたに、3つの特別なプレゼントをご用意しました。
①妊娠への簡単体質チェック&個別アドバイス
-
あなたの体の冷えや代謝の状態をチェック
-
体質に合わせた食事や生活習慣のアドバイス
-
無理なく続けられる体質改善プランをご提案
②パートナーシッププチ鑑定
③無料個別相談会(60分5000円相当)
-
体質に合った妊活のヒント
-
夫婦関係をより良くするための具体的なアドバイス
-
あなたの悩みに寄り添い、一緒に解決策を探します
【ご利用方法】
- 下記から公式LINEにご登録
- あなたとパートナーの生年月日をお送りください
赤ちゃんを授かるための第一歩として、まずは夫婦の絆を深めていきませんか?
お二人らしい妊活の形を、一緒に見つけていきましょう。
