安田記念の予想の様なモノ
春のトレンドは外国人騎手の活躍!って言ってきました。
でもって、他のクラシックは外国人でも、ダービーだけは日本人に・・・ってなりました。
さて、その後はどうなるんでしょ?
安田・宝塚と続くのか、とりあえず終わるのか・・・
続くなら人気馬に乗った府中のルメールなら鉄板級で、シックスペンスにルメール乗ったら4戦全勝?
逆らわないならここからかもしれません。
外国人騎手活躍の裏で、古馬戦で言われているのは『4歳世代、強いんじゃない?』って話。
ほらほら、①、行くんじゃない?
レースの傾向としては人気馬での決着が多く、たまに~9番人気が来るみたいな感じ。
着順範囲を広げてみると、リピーターも多いらしい。(私は調べてない)
シックスペンスから流すか
と言う作戦が木曜日の時点でした。
誰が行くのかな?と考えると絶対に行きたい馬がいないんですが、テンのスピードが速いのは1,2枠の4頭と⑥あたりで、③か近走でハナ奪った事のある④が行くのかな。
③が行ったら後ろから④が突っつくし、④が行けば千四向きのスピードで行くでしょうから、スローは無いでしょう。
ミルコは・・・行かないんじゃなくて行けないと思う。
内が前に行ってくれれば、その後ろに付けたい馬もスンナリポジショニング出来て、先団の1列外追走とかをもくろむ馬もロス無く位置どって、意外とクリーンな競馬になるんじゃないかな。
やはり、二桁馬番の馬が気楽追走で直線にズドンって言う感じが好走パターンかも。
シックスペンスの心配な点って相性が悪い大阪杯からの臨戦と言う事だったのですが、①番枠に入っちゃったので消したい要素が増え・・・思い切って消しで。
となると他の4歳世代から2頭選びたい。
大阪杯組は×
1頭はすぐ決まるがもう1頭はどちらか・・・
◎は⑩ジャンタルマンタル
前走の大敗は古馬との対戦初戦が海外でかなり道中不利を受けていた結果。
国内に戻ってそれがいい経験としてレースに出ないかな・・・
実績はマイル3戦3勝で朝日杯とNHKマイルとマイルGⅠを2勝しているだけに十分買う要素。
立て直しているからなのか調教も良さげ。
レースは内の馬を行かせてその後ろで壁を作って溜められるから、この枠は好都合。
川田騎手、そろそろGⅠで勝利者インタビュー受けてもいいんじゃない?
○は⑭ウォーターリヒト
想定人気よりもかなり人気を集めてますが・・・・大丈夫か?
河内厩舎(引退)から転厩。
3歳春はダービーに出るための使われ方で皐月賞の結果からダービー出られなくなって慌てて間隔短くてもNHKマイルで出た経緯があったらしいので、NHKマイルの時点ではもうおつりが無かったんでしょう。
秋になってマイル中心に使って覚醒。
4戦いずれもメンバー最速の上がりで(3.1.0.0)で左回り、やはり府中は合っているんでしょうね。
一部の方は東京新聞杯から間が開いているのを疑問視してますが、外厩に出して戻って来たのが4/16と河内厩舎にいた時とあまり変わらない「早め入厩」ですし、転厩したので馬房慣れは必要でしょうし、調教が悪かった訳じゃないから、大丈夫とは思うんですが・・・
いや、きっと大丈夫
それよりも先週の馬場が前にいないと話にならない感じでしたが、土曜日の準メインなんかは真ん中アタリから差し切り勝ち、未勝利のマイルでは12番手ぐらいから追い込んで勝っているのを見れば、先週より外差しは決まる。
昨年のGⅠ初勝利からまもなく1年の菅原明良騎手。
人気もそんなにないからロス無く追走して、前走みたいに外出して追って来れば2つ目のGⅠもワンチャンある。
◎ ⑩ジャンタルマンタル
○ ⑭ウォーターリヒト
ワイド:⑩ - ⑭
結果:10⇒7⇒13:ハズレ
ダメだ、全然差し伸びないね。
なんだろう、変な馬場ですよね。
⑩ジャンタルマンタルは前の馬の1頭外側追走だったので、かかっちゃってもおかしくないポジション取りだったのですが、しっかり折り合って最後までしっかり伸びての完勝でした。
これは予想通り。
後ろは本当に伸びませんね。
春の大ラス、来週ガンバです
ジャンタル、怒ってるじゃん。
