フィッシングメールは無くならない | 〇〇の様なモノ

〇〇の様なモノ

 
”これ”って断定出来ないけど似てる、そんなやつ
ドラム・音楽・競馬・函館・お酒・本・映画......
”これ”ってテーマを一つに決められないブログ

Muhammad RibkhanによるPixabayからの画像

 

最近はイロイロかいくぐって詐欺サイトに誘導するメールが来る。

 

メールサーバの方でも処理されて、手元に来たメールのうちほとんどは迷惑メールホルダに分類される。

 

普通に受信されたメールにも注意勧告の印がつけられる。

 

この時点で大体は迷惑メールかどうかがわかるのだが、たまに注意勧告の印も付いてないのが来る。

 

使って無いサイトやカードなどはすぐにスパムと判断出来るが、実際に使っているのは気を抜くとボタン押しちゃいそうだ。

 

とりあえず「メールではこんなお知らせは来ない」と思って、全てを疑う様にしないとです。

 

ここ最近のヤツはこんなのでした。

 

見出し:【重要】VISAカード 本人確認のお知らせ

 

見出し:【重要なお知らせ】au PAY マーケット ご利用確認のお願い

 

どこかのタイミングでメールアドレス変えようかな。

 


ランキング参加中!

ブログランキング・にほんブログ村へ