【函館のスイーツ】元祖大沼だんご 沼の家 | 〇〇の様なモノ

〇〇の様なモノ

 
”これ”って断定出来ないけど似てる、そんなやつ
ドラム・音楽・競馬・函館・お酒・本・映画......
”これ”ってテーマを一つに決められないブログ

元祖大沼だんご

沼の家

(ぬまのや)

 

函館市街地からは少し離れた場所にある国定公園である大沼国定公園。
 
函館駅から最寄大沼公園駅までJRなら特急30分、各駅停車で50分程度。自動車でも40分ぐらいで行ける。
 
大沼公園のお土産と言ったら『大沼だんご』でしょう。
 
地元の方でも大沼に行った人からお土産でもらうと嬉しいらしい。
 
その元祖的販売店が沼の家です。
 
最初の頃、数年間は「ぬまのいえ」ってずっと思っていたんですよねあせる
 
「ぬまのや」ですのでご注意をビックリマーク
 
スイーツと言っていいのかわかりませんが、甘いモノはスイーツってことであせる
 
 
JRで来ると駅舎を出て左斜め方向に赤い暖簾が見えるのですぐわかります。
 
自動車でも店の前が大沼公園を周回する道でもあり、駐車場等も店の近くにあるので見つけやすいはず。
 
団子は2パターン、
 
みたらし&あんこ と みたらし&ごま です。
 
絶対にあんこの方でしょ!って思っていたのですが、最初に行った時両方買って大沼➝鹿部➝森のJR車内でゆっくり食べようかと思ったのですが、美味しすぎて道中半分行かないうちに両方美味しくて全部食べちゃいました爆  笑
 
そう、意外とペロッといけちゃいますビックリマーク
 
人気はやはりあんこの方みたいですが、私はごま派ですビックリマーク
 
 
 

やばい、写真見ただけで唾液がチュー

 
美味しいのよこれが。
 
みたらしのテリと神々しいごまが素敵すぎます。
 
お腹と相談で、いけそうなら最初は両方行って、次回からはお気に入りをドキドキ
 
でですね、これが生ものだけあって当日に食べないとダメなんですよ。
 
防腐剤とかそういうモノ使って無いからなんでしょうね。
 
でも大丈夫、ぺろっといけちゃいますから(しつこい)
 
 
訪問:初めては2012年、それから数回
 

営業日

お休みは年末年始のみみたいです。

営業時間は8:00~18:00で、商品が無くなったら閉店との事。

※公式サイトではありません。大沼国定公園の観光サイトのページです。

 

アクセス

JR大沼公園駅から歩いてすぐ。

函館駅⇔大沼公園駅は特急30分、各駅停車50分

自動車なら40分ぐらい


あなたのタップが励みになります!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ