【函館観光】日本最古のコンクリート電柱 | 〇〇の様なモノ

〇〇の様なモノ

 
”これ”って断定出来ないけど似てる、そんなやつ
ドラム・音楽・競馬・函館・お酒・本・映画......
”これ”ってテーマを一つに決められないブログ

 

日本最古のコンクリート電柱。

 

大昔は木製だったのが、現在のほとんどはコンクリート製になっていると思います。

 

ちゃんと知っていないと、通り過ぎますあせる

 

私もここを何度も通り過ぎて、「そういえばあの辺じゃなかったっけ?」と旅行から帰った後に気が付くのです。

 

 

 

電柱は丸いのが一般的ですが、これは四角く特徴的。

 

説明にも書いてある「夫婦電柱」のもう一本は一度撤去された様なのですが、平成になってから再度作った様です。(写真にはありませんが交差点側にあります)

 

旦那か奥さんかわかりませんが、再婚です。

 

細かい情報は、函館市公式観光情報「はこぶら」サイトのページをご覧くださいませ。

 

 

位置的には十字街の電停から金森倉庫群へ向かう途中なので、「ついでにちょこっと」気にかけて見て下さい。

 

気にかけないと、私みたいに何回も通過しますあせる

 

 

訪問:通り過ぎる事数回、写真は2019年冬

 


ランキング参加中!!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ