情けは人の為ならず、 | 幸せをもたらすと言われてる・・・

幸せをもたらすと言われてる・・・

笑う門には福来る!

今日も笑えよ~!!

keep on smile!!!

陰暦三月廿七日、旅の日、性交禁忌の日、

(毎日ブログ96日目)

 

 

みなさんこんにちは、あなたのとまり木 佐々木泰久です。
まいどおおきに、いつもありがとうございます。

 

 

お友達とお話ししてまして、

「誰かと会う時には、何かひとつでも与えるつもりで、」

と言われました。

 

利他の精神とか、for you の心とか、とか、

 

まぁ、よく聞く話ですが、じゃあ何を与えるかって考え始めると人に会うことを躊躇しそうになります。

「私には何か人様に差し上げるものがあるだろうか?」

って考えすぎてしまって、よっぽど有益なもの、役に立つものじゃないといけないような気がしたものですから。

 

お友達は、お相手の話をよく聞いて同情するとかでもいいですよって言いました。

「同情するなら金をくれ!」

と思いました(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

産業カウンセラーとしては、

「同情ではなく、共感ですね」

と言いたくなりましたが、お友達はカウンセリングをするわけでもなく、その理論を解説しているわけでもありません。言わんとするところは理解できましたので、そのままお話しを続けました。

 

「何かひとつ、優しい気持ちを伝えることでもいいんです。」

とお友達は言いました。

 

おっ 💡

 

「それならできるっ、かもっ!」

と思いました。

さらに、「和顔施」という言葉を思い出しました。無財の七施のひとつです。

 

先日ゆみ姐さんにコーチングしていただいて、佐々木の長所、強みは笑顔ですと気づかせていただきました。

 

そういえば、

初めてお会いした方とほめ達!ですと名刺交換をして、しばらくして再びお会いしたときに、

「あ〜、覚えていますよ。佐々木さん、確か、笑顔の先生・・・」

覚えていらっしゃらないじゃないですか〜ってことが度々ありました。今日は旅の日だけに、( ^ω^)・・・

 

 

与えるって、ついつい物とか情報とかサービスとか、お金に換算できるもの・ことを考える癖がついてしまっていたような気がします。

 

優しい気持ちを与える

優しい気持ちで接する

笑顔で接する

 

それだけで十分なんだって、改めて思いました。

 

 

 

人にしてもらいたいと思うことを、人にもしなさい。

(ルカ6:31)

 

 

 

ごきげんよう

 

 

旅に出るならどこへ行きたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう