It's a better machine

It's a better machine

バイク屋さんではありません


キャブはいじってないのに



以前レギュレーターをいじってる時に気づいてたんですが、


エンジン回転の落ちが悪いんですよ


走ってる時はあまり気にならないんですけどね


ちょっと調整しようと思います




まずはエアスクリューの戻し回転数が正しいか、再確認してみました




左右とも、マニュアルどおりでした


んー、原因はなんだろー




エンジン回転の落ちが悪い状態は、こんな感じでした


あまりよくわかりませんね(笑




エアスクリューはとりあえず標準のままにしておきたいので、単純にアイドリング調整スクリューを1/8回転緩めて、アイドリング回転数を下げてみました




ほんのちょっとの調整でしたが、良い感じに


たったこれだけのことか・・  意外と繊細なんだなあ




気を良くして、近所をぶらりと走りました


いやー、ホント調子いいですRD


長期放置にも強い


またちょっと遠くまで走りに行きたいなぁ





おフランス製



以前チェンジペダル取り付けの際、リンクのピンに結構な摩耗がありましたが、部品が無いのでそのまま組みました


今回はそれを交換しようと思います




現状、操作に不満はないのですが、手で動かすとかなりのガタがあります


放っておくのも嫌なので、直せる時に直しましょう




さっそく取り外して分解します




用意したピンと取り外したピンを並べてみました


この新しいピンはebayでフランスから出品されていた物です


寸法や付属品等なかなか良いです




形状は少し異なります


こだわるかこだわらないかは、オーナーさん次第




取り付けてみました


ガタがかなり無くなりカッチリ動きます




さっそく元のように取り付けようと思いましたが、


ボルトが曲がってる


代わりになるボルトをあちこち探し回り、使えそうな物が2本見つかりました




1つは頭にマークが・・  ホンダだっけこれ


何もない方を使いますか




元通り取り付けて、完成〜


と、思いましたが、ガタがなくなった分、ペダルの位置が上がってる


それではと調整しましたが、調整幅で一番下げてみてもまだ少し高い




少しペダル位置が高い位いいや、と思いましたが、


シフトアップ時にペダルがステップのアームに当たってしまい、レバーが上がりきりません




仕方がないので取り付け直し


スプロケットカバーが邪魔なので、今更取り外しました


セレーション山を1つ変更して、ペダル高さを調整し直しました




ついでに頭がグズグスだったカバーのネジを交換


カワサキ純正品とホームセンター品の組み合わせ


全ネジだけど、見えないから気にしません




ちなみにおフランス製のオイルポンプカバーボルトと、キックアームのピンも買いましたが、


ネジは仕様の違うネジが来ました


キックのピンはオーバーサイズとのことで、直径を摩耗に合わせ太くしてるのかと感心しましたが、


その前に縦に長くて使う気がしませんでした




予想以上に手間がかかってしまいましたが作業完了


乗った感じは何もわかりませんでしたが、気持ちはスッキリしました


ペダルの稼働範囲が狭い車両なので、ガタを無くすのは大切だと思います


おフランス製部品は、このピンはおすすめできます(笑 メルシー


いやー



前回取り付けたレギュレーターレクチファイアの動作確認です


いつも暗闇画像ですいません


こちらキーOFF時電圧




キーONで0.5V低下




エンジン始動、アイドリングで13.8V


いいですねー




たまに13.9Vの表示が出ますが、この電圧計の誤差か、本当かは計測していません


だいたいこのくらいの電圧です




回転を上げると14.8Vで制御するようです




さらに回転上げて14.9Vが表示されます





ライトONのアイドリングで13.5V


夜も安心です




回転上げると14.8Vで制御


良好です




ライト+ウインカーでアイドリングでは0.5V程度下がります




低くて12.9Vあたり


アイドリングには影響ありません




ライトON+ウインカーだと、回転を上げても-0.5Vです




色々試していたら、電圧がおかしな表示に


これは、電圧計の故障では無くて、


おそらくバッテリーが満充電になって、その後の電圧制御がうまくいってないものと思われます




キーをOFFにしてもまだ興奮冷めやらぬ感じ


SHORAIバッテリーとの相性は悪いみたいですね


シールドバッテリーや開放型バッテリーだったら良好に動作するのではないでしょうか




いやー


と、いうことで、また元のヤンビッツの物に接続し直しておきました


発電は特段良いというわけではないけど、ヤンビッツのがベターです


新電元さんので試してみたいもんですわ、有るのかな?




怪しい



以前ヤフオク最安値レギュレーターレクチファイアでやられた話をネタにしましたが、


今度は高値のレギュレーターレクチファイアならどうなのっ?てお話です




1番の目的は、RDも低回転から効率よく発電させたいと言うところです


それと、少しの好奇心


探して探して手に入れました


本体82.5€、送料53.22ユーロ、関税で数千円




オランダのCARMOというブランドで、各メーカーの電気部品を扱っているようです


有名なのかな?




ちなみに日本代理店?みたいなサイトがありますが、かなり怪しいので注意




購入しようとするとお問合せフォームになります


表示されている情報も怪しすぎる




話は戻って現品ですが、見た目は中国製っぽい雰囲気です




裏面には一応自社の表示がされてます


このへんはちょっと期待できそうな気になります




そのままでも取り付けできますが、僕はおかしな人間なので当時コネクターに付け替えます




端子を抜いてみると、半田付けがしてありました




製造者のこだわりなんでしょうね、これは期待する気に成るポイントです




もう一方のカプラーも交換します




が、抜いてみると端子がフニャフニャ


カプラーに端子を差し込む際に、穴に正しく入ってないのに押し込むとこうなります


端子自体は純正品よりも少し薄い、中国製端子と同じ感じです




真っ直ぐに曲げ直しました


たぶん曲がったままではカプラーを接続できなかったと思います


てことは、出荷時検品はしてるんかいな?と不信になります




さて準備が整いました(おかしな準備が 笑)




ヤフオク最安値商品で騙された僕は人を疑うようになってしまったので、仮接続でテストします


結果は次回、お楽しみに



まだまだやるよー



直るまでやるつもりです


なおるんかいな?笑




以前手を加えたあたりですが、またオイルが出てきました




部分的にやったから、狙った場所以外からも出てるってことでしょうね




見える範囲は液体ガスケットを塗ったつもりでしたが、うまくカバーできていないようです




スタッドボルトからも、漏れが止まっていないようです


確かに、前回液体ガスケットを塗る際、脱脂してもオイルが残っている感じがありましたので、


うまく密着しなかったかな





液体ガスケットを使い切ってしまったので、同用途同色の物を買ってきました


そんなに使わないだろうと小容量の物です


使用後の残りを使わないで長期放置すると固まって使えなくなって勿体無いですからね


これくらいの量が素人には便利




またナットを外して、液体ガスケットを塗って、ナットを締めて、さらに上からも塗りました


ケース合わせ目にも脱脂後上塗りです




見た目が汚くなってきました

まあ機能優先ですよ

とまるかなー

バイクの面倒を見てあげてる感がすごい

お漏らし要介護