テレワーク  赤いワークチェアで3倍速!? | yahiの RnineT と 甲斐犬 虎徹 の雑記帳

yahiの RnineT と 甲斐犬 虎徹 の雑記帳

相棒になった RnineT のカスタムやツーリングなどについて & 甲斐犬 虎徹との何でもない雑記やシエンタ15系についても少々

今日はテレワークについての紹介。

Yahiの勤務先は、コロナの感染状況を鑑みて、テレワークを推奨している。

今までは子供用学習机に付属していた椅子を使用していたものの、しっくりせずに腰痛がひどくなってきた。

このため、「お、ねだん以上。」のニトリに椅子を物色に行ったのが、6月下旬の日曜日。

1時間以上、椅子を座り比べ、一番しっくりするワークチェア グリッジREに決めた。

 

 

注文票を持ってカウンターに行くと、「納品は7月中旬~下旬になります」と、無情な回答・・・ガーン

 

帰宅して通販サイトを見るが、やはり納期は同じ。

仕方ないので、ポッチっとしておいた。

で、昨日、ようやく到着したので、組み立てた。

椅子とは思えないコンパクトな箱に入っている。

ちなみに、薄い箱は一緒に購入したガラス製のモニター台 スコープ7020

 

 

 

箱の中はこんな感じに、ぎっしり。

 

付属しているネジは、しっかりとネジロックが塗ってあった。

このあたりは、さすが「お、ねだん以上。」と感心。

 

組み立て自体は20分もかからずに終了。

座面の下からネジを外し、金具をそのネジで固定するのだが、ネジ長は同じはずなのに長短2種類使われてた・・・

取説には書いてないし・・・どちらが本当のネジ長なんだろう??

この点は「お、ねだん以下。」

 

 

肘置きもついているのだが、高さが微妙に低いこと、肘置きをつけると机の引き出しにぶつかり椅子全体を収納できないことから、あえて外してます。

座面は微妙な逆アーチになっており、お尻のおさまりが抜群。

クッションもコシが強いのでしっかりした印象。

椅子に座り、高さ調整したり、ロッキング機能を試したりして、「お、ねだん以上。」と感心爆  笑

 

椅子から降り、ふと下を見ると何やらごみが落ちてた。

よく見ると鉄片のバリ・・・おそらくロッキング機能の金具部分のバリかと。

踏んづけたら確実にケガする大きさだったムキー

この点は「お、ねだん以下。」だな

総じて、「お、ねだん相応。」かと

でも、コスパを考えるとおすすめですねニヤリ

 

虎徹のボヤキあしあと

とーちゃん分かってるの!?

赤い椅子に座っても、仕事が3倍速くDASH!なるわけじゃないいんだよ。