4/19 東北の桜ツアー1日目「北上展勝地」「角館」 | つっちーの日々

つっちーの日々

元気な好奇心旺盛な女性。
趣味沢山。でも深くはない。登山、映画、演劇、温泉、旅行、読書、コーラス、美味しいもの食べ歩き、園芸…交流しましょう!

テーマ:

何年前だろうか? 東北の桜ツアーに参加した。 

その時は異常に早い開花で、
北上展勝地も、角館も、弘前公園も、1輪も花が残っていないという悲惨な状態だった。

 悔しかった。


 桜は情報を見て、「今だ!行け!」という具合に個人で新幹線で行くに限る。

 そう悟ったはずなのに⋯懲りもせず 同じく有名な三ヶ所を巡るツアーに友達を誘ってまた申し込んだ。


 ネットの桜情報によると・・・・ 

 北上展勝地→満開まじか五分咲き 

角館→つぼみ開花予定 19日 

弘前公園→本日開花

となっていた。


 まず最初に北上展勝地 に着いた。

ここはネット情報よりよかった!

 完璧な満開で天気もよく、すごい人出だった。

駐車場に入るときからもうワクワクしていた。 

遠くに雪をかぶった山


駐車場でもこんなにさいていた





 身動きが取れないほどの混雑でお祭り騒ぎ 

 前来た時は一輪の花もなく、人影もなく寂しい桜並木だったたのに、今日はこの賑わい。 大満足。













こんな所にも花が咲く


   こんな老木も頑張っている



 帰りは菜の花畑の方の道を通って帰った。 




気球が見えてみんな写真を撮っていた。

私達も気球が上がるのを待っていたが⋯


トラブルか?



   やっと上がった!



でもひもで繋がれていて高くは上がらなかった。そしてすぐに降りてきた。



 次は角館に向う


川沿いの桜は見る気にもなれないほどのかた〜い蕾

だあれもいない



武家屋敷を散策


ここが1番咲いていた

ひっそり人通りもなし



今度こそ満開の時期に新幹線で
個人で来よう!

石黒家





青栁家  3000坪の屋敷





夕食は3種の麺

わんこそば、冷麺、ジャージャー麺

鶏そぼろご飯、ちょっとずつの前菜

それでも結構お腹いっぱいになった。


明日はもっと北の弘前公園

さくらは期待できないが、あそこは広いし

色々楽しめる。