6泊7日の旅の中でこの日の天気が一番よかった。前日羅臼岳に登ったので、疲労回復、関節の痛みなどの回復のため登山は不可能だ。明日は斜里岳登る。

 

「斜里岳」

 なかなか姿がいい。ホテルは斜里岳の近くにとった。今日は羅臼湖に向かう。

 

 ホテルから車で1時間半ほどかけて、骨休めを兼ねて軽く?羅臼湖のハイキングに来た。知床峠に車を駐車して羅臼湖のハイキングコースの入口までは30分ほど車道を歩く。

 

「知床峠」

 天気は昨日ほど悪くないが、羅臼岳山頂には雲がかかっている。

 

 

 

 

 

 

 国後島、択捉島が知床半島より遥かに大きいのがわかる。ロシアが崩壊したらぜひ返還してもらおう。

 

 上記写真で見えているのは国後島の南側4分の1ほどしか見えていない。見えている山は「泊山」(535m)だ。

 

 車道を登山口に向かうにしたがって、国後島の「泊山」のほかに「羅臼山」(882m)が見えてきた。羅臼岳ではない。

 

 左端に知床峠の展望台が見えている。圧倒するような羅臼岳の裾野が広がっている。羅臼岳の頂上の雲ももう少しで取れそうだ。今日登った人は知床連山、半島、北方領土の国後島、択捉島が見えていいだろうな~。昨日の疾風怒濤の天候とはだいぶ違う。

 

 さらに進んでいくとさらに別の山が見えてきた。

 

 気持ちのよさそうな笹の草原が見えてきた。国後島もバッチリだ。

 

 

 

 カーブを曲がったら羅臼岳が見えなくなったので花でも撮って歩こう。

 

 

 

 羅臼湖入口はこのバス停のすぐ横にある。帰りはバスで知床峠へ戻るつもりなので、時刻表の写真を撮っておいた。ちなみにこの周辺は駐車禁止だ。

 

 

 ちょっと長くなったので今回はここまで。