かさましこツアー の続きです~

 

 

江戸時代の安永年間(1772~1780)から

 

く笠間でいちばん古い窯元

 

 

久野陶園』見学!

 

 

 

 

笠間に産業を興そうと

 

 

江戸時代中期に箱田村の名主・久野半右衛門道延が

 

 

信楽の陶工である長右衛門の指導により

 

 

釜を築いたのが”笠間焼”のはじまり。。。

 

 

 

 

{8BFDF915-D53A-4020-97CF-E45D14812155}

 

14代目の慶子さん直々に御案内頂きました。

 

 

240年続くいにしえの時の流れを

 

肌で感じることができます!

 

 

{90A8984E-700B-4DA5-BDC0-E2B8628BF44A}

 

わらぶき屋根の壮観な母屋は300年!!!

 

(残念ながら昨年人の手に渡ってしまったそうです。)

 

 

工場(こうば)は工程にあわせたつくりになっていて、

 

奥に釜があります。

 

 

 

 

 

昔のままの風情を残し、年季の入った道具や機械が並びます。

 

 

ベルト式動力ろくろを今も使い、

 

修理ができる業者もいないため

 

慶子さんがお父様の所作を思い出して

 

直しながら大切に使っているのだそう~

 

 

{37EDDC57-E1FB-47D3-BD34-BC05056420E7}
 
素焼き置き場、薬場。
 
現在は登り窯ではなく、
 
電気窯で製作してるそうです!
 
 
{0D626EDB-B0A5-42DB-98FA-E04B41534CED}


3.11の地震で一部崩壊してしまった登り窯、

 

グラデーションになってる煉瓦の断面の美しさに

 
敢えてそのまま残してあるのだそう。

 

 

{FE0B8E24-6F0F-4A4A-8507-EA31F3753E3F}

 

発売中のCREAに慶子さん、掲載されてます!

 

 

{3365FD2A-151E-47B7-A2DA-D1384FFDAD1B}
 

 

記念にご飯茶碗を購入!

 

 

ご飯が美味しく頂けそうです❤️

 

 

 

 

#陶の里かさましこ 

#久野陶園 #大人の社会科見学 #笠間焼 #笠間