和婚に欠かせない色打掛ラブラブ

 

今回は、オレンジの色打掛についてお届けします!

 

これから色打掛を選ぶプレ花嫁さん、必見ですニコニコキラキラ

 

 

 

 


橙色の色打掛に込められた意味とは?

橙(オレンジ)の色打掛は、近年じわじわと人気上昇中!


華やかで明るく、上品であたたかみのある印象を与える橙色は、次のような意味を持つと言われています晴れ

  • 子孫繁栄
     

  • 家系が代々続く
     

  • 長寿
     

  • 明るさ・あたたかさ・元気
     

  • 赤×黄色のいいとこ取りの華やかさと格調高さ

 

“橙”という漢字には「代々」という意味があり、

 

一つの木に複数の世代の実がなることから、縁起の良い色とされていますガーンキラキラ


まさに、新たな家族のスタートを象徴する色として、結婚式にぴったりなんです!

 

 

 

 

 


文様にも意味がある!人気デザイン5選

色打掛は柄でも選び方が変わります!


ここでは、ネットでもレンタル可能な人気の柄と意味を簡単にご紹介👇

 

① 鶴

 

意味:長寿・夫婦円満の象徴


⭐2羽で描かれることが多く、結婚にぴったり!

 

 

② 雲

 

意味:永遠や良いことの前触れ、そして運気上昇の兆し

 

⭐雲は空に浮かび、形を変えることから、「絶えず流れ繰り返される永遠」

 

⭐神秘的な存在であることから、「良いことの前触れ」

 

 

 

③花車


意味:富・優雅さ・多くの幸運


⭐季節を問わず華やか!

 

 

④宝尽くし

 

意味:縁起が良く、福を呼ぶ

 

⭐室町時代末期から江戸時代にかけて好まれた、宝物を集めた文様

 

 

⑤蝶

 

意味:不老不死・立身出世・夫婦円満の象徴

 

⭐芋虫からサナギを経て蝶へと変容していく姿から、生命の再生、復活、出世、そして夫婦円満などを願う吉祥文様

 

 

⑥花

 

意味:牡丹は富貴や幸福。菊は不老長寿や無病息災。桜は神が鎮座するとされ縁起物。

 

⭐新郎新婦の幸せを祈り、結婚式の雰囲気を華やかに彩る文様

 

 

 

 

 

 


橙色の色打掛は“家族をつなぐ色”

橙色の色打掛は、「代々続く」「子孫繁栄」という願いが込められた、家族をつなぐ色。


これから家族になるふたりの門出にふさわしい一着にラブラブ

 

ネットレンタルなら式場の約1/5〜1/6の価格!

 

とてもお得です✨

 

 

晴れこちらを参考にしました晴れ

 

 

 

 

次回も、引き続き色打掛についてをお届けしますニコニコ

 

「いいね」や「フォロー」もよろしくお願いしますにっこり

 

\コメントや感想も大歓迎ですラブラブ

 

 

 

ラブラブアメトピ掲載ありがとうございますラブラブ