こんにちは!
ブログをご覧いただきありがとうございます
私たちは新婚生活をスタートしたばかりの夫婦です
今回は、
「結婚前同棲×親との同居。6畳の部屋で始めたリアルな暮らし」
についてお届けします。

実家で始めた同棲生活、部屋は“6畳一間”
同居前旅行を終えて、ついに私の実家での“結婚前同棲生活”がスタート
でも、そこには意外な落とし穴が…。
私たちのスペースは6畳の部屋。
一緒に暮らすには…ちょっと狭い!?
そう感じたのは、すぐのことでした

「寝る場所どうする?」問題、勃発!
もともとあったのは…
-
シングルベッド1つ
-
布団1組
-
私の物たち…(←これが多すぎた)
当然、一緒に寝たい派の夫ちゃんと、体がバキバキな私。
そこで購入したのが、セミシングルのすのこベッド2台!
さらに、
- ベッド下収納のための継ぎ脚
ベッド下収納スペースを作ることができる
-
室内物干し用の突っ張りカーテン
彼の洋服を掛ける用の突っ張り棒
-
昇降式デスク(彼「夫ちゃん」の作業用)
ベッドの高さ(椅子)に合わせて、机の高さを調節することが可能
-
布団を畳めば“座れる”マットレス(い草)
い草マットレスをおけば、布団とたたむとベッドが椅子に変身
…と、6畳一間を“立体的”に使う作戦で大改造!
これでなんと3畳の中に、寝る(二人分)・座る(彼「夫ちゃん」の)・作業する(彼「夫ちゃん」の)が収まりました👏

とはいえ、空間との戦いは続く…
ドアとクローゼットの開閉スペースを考えると、実際に自由に使えるのは5畳未満。
残りのスペースに私の作業机、空気清浄機、書類、日用品…。
“片付けても片付けてもモノがあふれる”問題が続きます
この空間をふたりで乗り越えるには、まだまだ試行錯誤が必要…!
このお話は、「親との同居の新婚生活」に続きます!

次回の「私たちが結婚に至るまで」シリーズでは…
\ 親との同居×結婚前の同棲暮らし!/
さらなる難問についてお届けします!

「いいね」や「フォロー」も大歓迎です
\コメントや感想もお待ちしています/
人気記事

\アメトピ掲載ありがとうございます
/
