今回は、

 

「親との同居×結婚前の同棲生活で直面した“最初の難問”」

 

 についてお届けします。

 

 

 

 


実家で始めた同棲生活、部屋は“6畳一間”

同居前旅行を終えて、ついに私の実家での“結婚前同棲生活”がスタートニコニコラブラブ


でも、そこには意外な落とし穴が…。

 

私たちのスペースは6畳の部屋。


一緒に暮らすには…ちょっと狭い!? 

 

そう感じたのは、すぐのことでしたゲッソリゲッソリゲッソリ

 

なお、共同スペースは、LDK・お風呂・トイレ・洗面所・納戸・モダン和室です!

 

 

 

 


ベッドはひとつ、布団はひとつ。そして…

もともと私の部屋だった6畳スペース。

 

・シングルベッドひとつ


・予備の布団ひとつ


・私の荷物多数…(実家なので💦)

 

そんな空間に、ふたりの生活を詰め込むとなると――

 

「寝る場所どうする?」問題が勃発!

 

 

 

 

 


“一緒に寝たい派”の夫 vs 眠れない私

「一緒に寝たい!」という夫ちゃん。


その気持ちはとても嬉しいけど…無気力

 

シングルベッドにふたりは、やっぱりキツいネガティブ

 

寝返りもうてない。身体もバキバキ…。


布団で寝ても硬すぎて熟睡できない!

 

“寝たいのに眠れない”という地味〜なストレスが、じわじわとふたりの疲れに…。魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

 

 

 

 

 


空間ゼロの彼。実家暮らしの難しさ

さらに問題は、「夫ちゃんのスペースがない」こと!

 

私の荷物が多くて、ふたりの収納はパンパン。


リラックスできる場所がないことに、彼も少し疲れている様子…。

 

「一緒に暮らせる幸せ」と「一人の時間・空間の大切さ」は、両立が必要だと気付かされました無気力

 

“お互いの快適”を叶えるには、


物理的なスペースと一緒に“心のスペース”も必要なんだなぁ…と実感驚き

 

 

 

次回は…

 

\ 親との同居×結婚前の同棲暮らし!/


最初にぶつかった“リアルな壁”の解決策についてお届けします!

 

 

 

 

 

「いいね」や「フォロー」も大歓迎ですニコニコ飛び出すハート

 

\コメントや感想もお待ちしていますラブラブ

 

 


人気記事

 

 

 

 

 

ラブラブアメトピ掲載ありがとうございますラブラブ