今日は
去年の年末に叙任していただいた
ボルドーコマンドリーの叙任式の模様をご紹介します。

携帯に保存していた写真は大晦日の日に携帯ごと失ったので
(ちなみに未だに見つからず…)
なかなかブログで紹介できないでいたのですが
友人の携帯でも何枚か写真を撮ってもらっていたことを思い出し、送ってもらったんです。

少しの写真ですが、ブログにアップします。


ボルドーコマンドリー叙任式とガラパーティーは
目白にあるフォーシーズンズホテルで
厳粛かつ盛大に行なわれましたキラキラ

フランスよりおいで下さったボルドー騎士団の皆さんとボルドーワイン最高評議会、会長さま。

柳沼淳子のオフィシャルブログ 『Junko's cellar』-20110224172633.jpg

私は偶然にも永井美奈子さんと並んでの叙任になりました。

柳沼淳子のオフィシャルブログ 『Junko's cellar』-20110224143557.jpg

永井さんもワインエキスパートでらっしゃいます。

そもそも、
ボルドーコマンドリーとは何なのかと申しますと
世界中に5000人を超える騎士(コマンドゥール)を抱える大きな団体で

ボルドーワイン最高評議会と共にボルドーワインの栄光を守り、名声を高め、これを奨励し広めていく

また

広大なボルドー各産地についての知識を深め、偉大なグランクリュワイン以外にも真に価値のあるワインがあることを見い出し、評価していくこと
などが与えられた使命です。

そして
世界中のボルドー騎士の方々とも交流を持てるようになるようです。

柳沼淳子のオフィシャルブログ 『Junko's cellar』-P1000100.jpg

なかなか頂けるものではないですし
ワインの勉強を始めた頃からずっと憧れていた
ナイト(ワイン騎士)の称号を
こうやっていただける日が来たのかと思うと
感無量でした。

柳沼淳子のオフィシャルブログ 『Junko's cellar』-P1000104.jpg

このマントの上から
聖なる剣を肩に当てられ
ボルドーワインへの忠誠を誓います。

乾杯の合い言葉は
「ボルドー!ボルドー!トゥジュール、ボルドー!」

マントもずっしりとしています。

この重みをかみ締め、
真のワインラバーとして今後も頑張っていきますニコニコチョキ

ちなみに、全員がワインラバーであることは間違いないですが
決してマニアックなワインの話ばかりしているわけでなく(笑)

各界で活躍されている素敵な方々ばかりなので
話題もウィットに富んでいて
本当に上品な会なんです。
そんな素敵な方々と時間を過ごせることも
このボルドーコマンドリーの会の魅力の一つです。


もしかしたら
ボルドーコマンドリーの中では私が最年少かも…ニコニコ
先輩方に色々教えていただいています。


柳沼淳子のオフィシャルブログ 『Junko's cellar』-P1000101.jpg

シニアワインエキスパート試験まで1ヶ月…

不安だけが日々募りますが、宣言したからには頑張らねばガーン

柳沼淳子のオフィシャルブログ 『Junko's cellar』-20110130195531.jpg

柳沼淳子のオフィシャルブログ 『Junko's cellar』-20110130195639.jpg


最後におまけで
ガラパーティーのディナーメニューを

柳沼淳子のオフィシャルブログ 『Junko's cellar』-20110130205754.jpg
柳沼淳子のオフィシャルブログ 『Junko's cellar』-20110130205823.jpg
柳沼淳子のオフィシャルブログ 『Junko's cellar』-20110130205841.jpg

もちろんどれも素晴らしかったですよ~('-^*)ok