こにゃぎりんおやしらず

 

夏の疲れがどっと押し寄せているかも、と感じている私です。

 

今年の夏は慌ただしかったナアスノボ

 

娘さんは三ヶ月を迎えました。

 

3ヶ月になって添い寝形式の小さなベッドから大きなベビーベッドに変え、娘さんと夫婦の寝室を別にしました。

 

別にするって自分で決めたくせに、日にちが近づくとめちゃくちゃ寂しくなって、最後の3日くらいは泣いていた自分です・・・真顔あせる

 

なんじゃそれ。

 

でも、いざ別にしてみると娘も私たちのゴソゴソなどの眠りの妨げも少ないようでよく眠れているみたいで安心しました。

 

わたしも娘のゴソゴソで目覚めたり、旦那がゴソゴソした時に娘が起きてしまうんではないかなと心配したり、自分のゴソゴソを気にして寝ることが無くなったので、ぐっすり眠れるようにもなった気がします。

 

まだ二日目なのでこれからどうなるか分からないけどペンギン

 

さて、娘さんが産まれてから、うっかり度が更に増した私。

 

もともと一つのことしか見えないタイプの私なのですが、

 

娘さんのことを考えていると、どうもうっかりミスが増えております。。。

 

(主婦に向いてない・・・ペンギンあせる

 

そんな、うっかりなお話。

 

メロンパンメロンパンメロンパン

メロンパンメロンパンメロンパン

 

買い物したものたちの存在、すっかり忘れてました。

 

この後、母にかなり呆れられ、おしかりを受けました。。。チーンあせる(当然だな・・・)

 

娘のことで頭がいっぱいで会計終えたら、【買い物】という存在を頭から完全に消してしまったようだ・・・真顔

 

うっかりは母親病でしょうか?

 

それとも、もともとうっかりな私だからだろうか・・・。

 

「お客さん、商品忘れてます」という事は結構頻繁に起こる・・・ゲロー

 

(ついでに言うと、接客してて商品を渡し忘れたことも何度かある・・・)

 

気をつけます。

 

教訓

 

ヒヨコ娘が産まれてから、頭のことは娘でいっぱい

ヒヨコ一つの事をやると他を忘れやすい

ヒヨコ娘のことは頭の中の大部分を占領

ヒヨコセルフレジで買ったものを忘れると次の人が困る

ヒヨコお金を払うと全て忘れる

 

です。

 

皆さんもボーッと案件にはお気をつけ下さい・・・

 

ばいにゃぎりん