こにゃぎりん(こんにちわ、やぎ)

朝になりまして、バタバタで支度をして、

Taipaのバスが泊まるところまで送ってもらいました。

あさもやりん。



そこで、バイバイ~と挨拶をして、こんな時間で空いているの!?と驚いたベーカーリーに入りました。



ニュージーランド一番のベーカリー。



なにか食べようか、いや、やめようか、いや、食べようか、いや、辞めようか、を続け、

フラットホワイトを飲む事にした。

フラットホワイトはラテよりもコーヒーが多いもののことです。

留学中にはコーヒーは飲まなかったので、気がつかなかったフラットホワイト。

日本にあるニュージーのカフェで飲んだり、留学以降に来たときに気がついたものです。

それであと一時間以上は落ち着いてここにいられる。

ってことで、まったりーなかんじで過ごしていました。

いや、あっさり別れたなあ。

次、あーさんに会うのはいつだろう、もしかしたら、もう会えないのかもしれないよな、なんて考えながら。

そしてバスの時間の5分くらい前に出て、バス停で待ってました。

結構外を気にしていたので、バスはまだ通っていないはずです。

時間になりまして・・・

バスが来ない。

NZタイムだし、まだこないのかな。

5分経ちました、少し不安になってきました。

PCを取り出して、delay情報を観るけど、updateされたものは載ってないかんじで。

もうちょっと待ってみよう、いや、うん?電話をかけよう。

これに乗れないと、今日のうちに次の目的地に行けなくなるぞ。

電話をかけるけど、繋がらない、ってゆうかなぜか国際電話的なかんじになる。

わたしこっちの携帯でかけてるのに。

番号の入力が間違ってるんだろうな。

オーノー!どうすればいいの?

15分くらい過ぎたよ。

絶対に行っちゃったんだ。

よく観たら15分前にはバスていに、って書いてある。

もしかしたら、気がつかなかっただけで、ベーカリーにいる間に小さいバスが通ったのかも。

えーまぢでーまぢでー怖いーって思ってても仕方ない。

ヒッチハイクしよう、として手をあげたら・・・

なんとバスだったー!

良かった。逃してなかった。

Thank you!

小さなバスでマンゴヌイを通り、




KeriKeriに着く。

ここでAuckaland行きにトランジット。

Kerikeriにピックアップしてもらったのも、二日前かあ。

AucklandからKeriKeriまでのバスは、二人で乗り込んで来ている人などを見て、

一人旅の寂しさを早くも味わいましたが、

三人のわいわいにすぐに救われて、人っていいなあって思ったり。

そして、別れて小さなマイクロバスの前に座っていたおばあちゃん二人が、

人を訪ねていたようで、なんだか、こちらの人は本当にアクティブだなあ、なんて考えながら、

また1人に戻って、また人に向かって行くんだなあ、なんて考えていました。

KeriKeriはかわいらしい街。



天気がよくて、素晴らしい気分。



図書館。



トイレを借りました、ありがとう。

ジグソーパズルの貸し出しもある。



まぢか。

cinemaがある。



この映画館気になる。

ギリギリになるけど、お腹が空いた。

Sushi屋の目の前で待っていたので、寿司を観てみると、

すごい可愛い寿司だった。



創作寿司!

春巻き寿司・・・

揚げ寿司って・・・



とにかく私は、左のPrawn, Crab mayo, Avo with fresh Salmonを食べた。



珍しくクレジットでの買い物を断られた。

そしてノリが古いのか、スティッキーで食べにくかったけど、美味しかった。

こうゆうお寿司好きです。



Sushi食べて、バスに乗り込んで、もうオークランドまで一直線。

ニュージーの空って本当に不思議で魅力的。

空を背中から背負っている気分になる。

いろいろなものが自分についてきてるかんじ。

ふと、1人になって思うのは、

一人旅をするのは初めてだけど、

一人旅じゃない人たちの楽しそうな姿を見ると、とっても人って人を求めてるんだな、と思う。

だからKeriKeriで皆と合流した後のワイワイの嬉しさっていったら。

やっぱり人っていいね。

初めから気がついてたけど、PC入れてるこの鞄。



めっちゃボロボロ。

長い間所持してたけど、使った事は無かったのに、一回使ったらこれです。



オーノー。

この旅終わるまで持つかな。

そういえば、Warehouseでココナッツウォーターを買ったの。



美味しい。

ちなみにNZはキロカロリー表示じゃなくてキロジュール表示です。

留学の時にだいたい四分の一にするとカロリーが分かるって思った気がする。



50キロカロリーくらい?

オークランドに着いて、この信号は、そういえば懐かしい、とか、



ギャラリアだー、とか、



巨泉のオKギフトショップにはよくワーホリの日本人がいたなー、



とか思っているうちに・・・

フェリーに乗っていました。



次の目的地へはフェリーで行きます。

フェリーのチケット売り場のおじちゃんに、

「往復チケットって、帰りが今日じゃなくてもいいの?」

と聞いたら、

「とにかく往復チケット買っとけ」

と言われたので、往復のチケットを。

使用期限を観てみたら昨日で終わってんじゃん!

むしろ今日は、何故いけたんだ、と思っていたら、

2016年の1年間期限でした。

紛らわしい。

では、つづく。



ばいにゃぎりん(ばいばい、やぎ)