令和6年度の八木節教室が開講しました! | 八木節伝承会のブログ

八木節伝承会のブログ

八木節の本場、栃木県足利市で活動し、八木節をこよなく愛する八木節チームです。
ホームページ、Facebook、Twitter、instagramもやってます。
八木節のご依頼承っております。
八木節メンバーも募集中です。
お気軽にご連絡ください(^^)

今日は、予報では朝には雨が止むようでしたが、

午前中雨が降っていましたね。

午後もどんよりと曇って、

晴れ間が出てきたのは夕方前頃でした。

気温も上がらず肌寒く感じましたね。

 

さて、今日より足利市の八木節教室が開講しました。

あしかがフラワーパークプラザにて、

19時より開講式と模範演技が行われ、

その後、それぞれの部門に分かれてレッスンが行われました。

八木節の音頭をはじめ、

お囃子では、篠笛、太鼓、鉦、つづみ、

踊りでは、菅笠、扇子、日傘、花輪の

いづれか一つを選んで教わります。

 

講師は、足利市八木節連合会に所属するベテランの方々です。

今日は、開講式もあったため、

教室は1時間程度でしたが、

来週からは、19時から21時までの予定です。

7月18日までの毎週木曜日、

計10回行われますが、

最終日は教室の成果発表会となっています。

 

今年の受講生は、60名とのことです。

昨年より増えましたので、嬉しいですね。

だんだんと増えてくるとイイですね(^^)

 

今年も私は、八木節踊りを受講いたします。

がんばるぞ~(^^)

 

 

ちなみに、八木節のCDと八木節用の豆絞りの手ぬぐい、

そして草履が販売されていましたよ。