こんにちは!

 

 

心のサロンHummingbirdのMiekoです。

 

 

今朝の柴又公園

鳩がどんどんこっちに向かってきた!

 

 

 

この冬は、みかん🍊をほぼ毎日食べていました。

 

 

ここ数年のお気に入りは、愛媛県産の川上蜜柑。

 

 

「味ピカみかん」Sサイズ

 

 

とっても味が濃くて美味しいです。

 

 

お値段もそこそこするので、ふるさと納税返礼品で1箱注文しました。

 

 

このみかんが作られるのは、愛媛県の南西部に位置する八幡浜市川上地区。

 

 

食べ終わって、次のみかんは何を買おうか探していた時に、「味ピカみかん」のひとつ下のランクで「風」というブランドがあるのを知りました。

 

 

ネットで買おうと思ったら、近所のスーパーで売っていたので購入。

 

 

4KGの箱を、両手で抱えて持ち帰りました。

 

 

 

 

愛媛県産には、愛がある。
風 

愛媛県産川上蜜柑

 

 

 

箱の中に入っていた紙きれ、いつもは読まずに捨てる紙切れの、裏書きを読んだら、この生産者さんのことが好きになりました。

 

 

そして、味ピカみかんに劣らず美味しく感じて、次もまたこのみかんを買おうと思ったのでした。

 

 

 

 

紙切れの裏書きをご紹介。

 

 

 

 

 

命名「風」の本音ばなし

熟語使用の”風”は有に百を越える
それ故各人の想像は様々であるに違いない
確かに意味深く秀逸な熟語も沢山見られるが
【瑕瑾=玉にキズ】にあたるものに出遭えず
納得の命名にもおよばず行き詰まってしまった
只・ただ自然のいたずらな強風で面・おもてに
僅かなキズがついただけなのに…
日本有数のみかん処の自負もあり残念至極
これではみかんが可哀想じゃうないか
”風土”とは”人と郷土”とも云える
この地より生産者の魂とともに”風”になり
人々に伝え本質を賞味して戴こう!
JAにしうわ㋕川上共選

 

 

 

読まれるかさえ分からない紙の裏書きに、こんなに熱い愛が語られていたなんてハート

 

 

ストレートな言葉って、心にまっすぐ届きますね。

 

 

 

心の真ん中にある思いを言語化してて、素敵だなと乙女のトキメキ

 

 

 

自分の中の愛を表現してるなと愛

 

 

 

 

 

自分の心のど真ん中を言葉にして届けるって、きっと勇気のいることキラキラ

 

 

独りよがりの思いと紙一重。

 

 

 

 

私も勇気のある人間になりたいっバレエ

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございますグリーンハーツ