大丈夫か? ウチと日本経済 | 山羊のでんきやさん・日々徒然

山羊のでんきやさん・日々徒然

都内で町のでんきやさんやってます。

一男一女の父。RUN大好き。バイク大好き。芝居も映画も大好き。言いたいことだらけのオヤジが日々の徒然をブログります。

忙しかった土曜日のお仕事。

50インチのテレビの納品です。

手前のは15年お使いだった37インチ。

それを今回、50インチの4Kに入れ替え。

お嬢さんが半年ほど前に50インチにして、ずっとうらやましかったとか。

それで今回ようやくの入れ替えです。

薄くなって、台にもきっちり乗りました。

4K放送も見られると、喜んでいただいて良かったです。

 

で、いきなり昨日の夜ランへ。

いつもの目黒川は、池尻大橋から。

月がきれいだった。

イイ感じで、東横線の中目黒駅も通過。

いつもの感じで出てきたが、昨日はロングスパッツでは暑かった。

 

山手通りを南下して、大崎郵便局から曲がって白金方面へ。

途中の坂もなんのその。

庭園美術館から白金のドン・キホーテ前へ。

外苑西通りは、プラチナ通りですね。

恵比寿3丁目を左折して、ビール坂。

街路灯がカンパイしてて、楽しい坂道。

登ればサッポロビールの本社です。

 

恵比寿ガーデンプレスからアメリカ橋を渡り、防衛省技研から旧山手通りへ。

渋谷のスクランブルスクエアが、最近のランドマーク。

ここから池尻大橋に戻って、

東邦大学大橋病院を通り帰ってきた。

 

13.8㎞を、キロ5分41秒平均で。

2日空けたのでジョグでよかったが、日曜の一山さんの走りに刺激されて足上げを意識して走ったらなかなかのタイムで走れた。

 

しかしウチの仕事もヒマです。

そして昨夜走って、白金や代官山のおしゃれなレストランやカフェバーには、人がほとんど入ってなかったです。

中目黒や恵比寿駅前の赤ちょうちんやバルには、若い人が入っていたけど。

この時期にこれででは・・・。

ヒマなのは、うちだけではなさそうです。

今週も今のところ、数えるほどしか予定が入ってないし。

大丈夫か、日本経済。

新型コロナは、いろんなところを蝕んでいますね。

 

そして10/25の、『水戸黄門漫遊マラソン』の告知が新聞に出てました。

さすがにこれは、大丈夫だろうな。

前回出て、朝がムチャクチャ早くてキツかったことくらいしか悪い印象はない。

あとはタイムは別として、良い大会でした。

またエントリーしようかな・・・。

4/22が一般エントリー開始らしいです。

 

DO BEST!

今日もお仕事、頑張りましょう。

ヒマだからこそ、できることはある。