今年も中止なので…めがねフェスの思い出○‐○ | おいしい紙のアートとビーズ やぎ~ぬ工房

おいしい紙のアートとビーズ やぎ~ぬ工房

カラフルなファンシーペーパーを使用して、おいしそうなアートや、ペーパービーズのアクセサリーを制作しております。東京・埼玉を中心とした各地のハンドメイドイベントで、作品販売やワークショップを開催。

「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。

おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。

 

彫紙アートとは?

ペーパービーズとは? 

 

**************************************

 

本当だったらこの週末、

福井県鯖江市にて、

毎年恒例のめがねフェスが開催! のはずだったのですが…

 

 

コロナの影響により、今年も中止に…(2年連続)

 

 

 

あまりに悲しすぎるので、

過去の出展した時の様子を再アップして、

皆様に雰囲気だけでもお届けできればと思います!

 

 

 

日本のメガネの90%以上は、

福井県鯖江市で作られているのをご存知ですか?

 

そんなメガネの一大産地・鯖江にて、

メガネメーカーもユーザーも一緒になって

とことんメガネを楽しみ尽くすイベント。

 

それがめがねフェスです。

 

 

 

 

ステージ上では、お昼も夜も

さまざまなメガネアーティストのライブ・イベントが。

 

 

 

このイベントのために作ってくださる

クオリティの高いめがねフードのお店もたくさん!

 

 

 

もちろん、私たち物販ブースも

数々のめがねグッズを取り揃えてお待ちかね。

 

 

 

小さなお子様もめがねでたくさん遊べます!

先日、「イッテQ」で宮川大輔さんが体験された

めが盛り(60秒で何本のメガネをかけられるか)は

毎年デッドヒート炎炎炎

 

 

 

そして何より、めがねを通じて仲良くして下さる皆さんと、

毎年鯖江でお会いできるのが楽しみで仕方ないのですキラキラ

 

 

 

 

こんな楽しいイベントが2年連続で中止になり、

そして今、県外に出ることすら厳しい状況になるなんて、

いったい誰が想像できたでしょうか…

 

 

とにかく今は、

一日も早くコロナが落ち着くことを祈って。

そして自分も、コロナにかからない・人にうつさない。

これを徹底していくしか方法はありません。

 

必ずまた、鯖江でお会いしましょう!!!

 

 

過去のめがねフェスレポ一覧はこちらから↓

 

 

やぎ~ぬ


◆SNSもフォローお願いします◆

 

◆大事なお願い◆
掲載画像のコピー・転載はご遠慮ください。
また、彫紙アートは商標で守られているため、

日本彫紙アート協会会員でない方が展示・発表・販売することはできません。
ご了承ください。


************************************

 

☆オンラインショップ、minneにてオープンしました!

 

★ 彫紙アート&ペーパービーズ、作ってみませんか?★ 

【1day講座】
※決まり次第お知らせします
■ 出展(予定)イベント ■


※決まり次第お知らせします

 
 
ご感想・ご質問・ご依頼は
お問い合わせフォーム をご利用ください↓


ランキング参加中です。

ポチッ上差しとささやかに応援してくださったら嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ