「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。
おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。
(The Amazing 7より)
**************************************
この記事、3年前にもブログで書いたのですが、
タイムリーに明日が都知事選挙なので、
内容を再アップしてみます。
私自身も忘れていた内容ばかりで、
過去の自分に「へぇ」ボタンを連打してしまいました(笑)
(ちょっと古いか…)
選挙に行く方ならだれもが触れる、
あの紙のお話です。
↓↓↓(引用ここから)↓↓↓
ところで、選挙には欠かせない投票用紙。
こう思ったことはありませんか?
いつも使っている紙より
触り心地がいい!!!
スルスル文字が書けて気持ちいい!!!
と。
前々から、選挙に行ってきた人のTwitterで
そんなセリフを何度も聞きますし、
私自身も実際書いてみて、
「こんなすべすべした紙なのに
なんでこんなに鉛筆の粉が乗るの…!」
と、不思議に思っていたんです。
なので、投票用紙のヒミツについて、
自分なりに調べてみました!
(※あくまでネットに載っていた情報を
分かりやすくまとめただけなので、
もし間違っている部分があれば遠慮なく教えてくださいませ)
まず、紙の種類。
「ユポ紙」という、ちょっとかわいい名前の紙です。
ポリプロピレンという樹脂を主原料にした、合成紙だそう。
なので、通常の紙と違い、木材を使っていません。
あのすべすべした質感は、
樹脂の紙だったからなのですね~。
主な特徴として、
●水に強い
●破れにくい
●折り曲げてもすぐに戻る
樹脂製と聞くと、
つるつるしててなんだか書きにくそうな気がしますが…
意外や意外、
鉛筆でもボールペンでもサインペンでも、スルスル書けちゃうそうです。
水に強いため、水中でも書けるとのこと!
(ただし、水性ペンはインクをはじいてしまうので向かないそう)
※ただ、投票所のテーブルって、
なぜかたいてい金属製のつるつるした台ですよね?
で、筆記用具も鉛筆のみ…
明らかに、ボールペンでは書きにくい環境にしてある気が
なぜ投票の筆記用具が鉛筆だけなのかは、
そして特に、
【折り曲げてもすぐに戻る】という特徴は、
まさに投票用紙にうってつけ!
いちいち紙を開く手間が少ないので、
この紙の導入後は(※2012年の衆院選からだそうです)
開票作業が大幅に楽になったそう。
さらに、使い終わった投票用紙は
選挙ポスターやポスターを貼る掲示板などに
ちゃんとリサイクルされているそうです。
すごい…すごいぞ日本の紙技術…!!!
ちなみに、
「投票用紙に候補者の名前を書く」
という投票方法は、
世界中でも日本以外にあまり見られないそうです。
海外では、
投票用紙に候補者や党の名前が印刷されていて、
そこにチェックやスタンプを押したり、
文字が読める人の少ない国では、
ビー玉をバケツに入れるだけだったり…
それに比べたら、
日本はちょっと面倒くさい方法ですよね(^-^;)
でも、この方法だからこそ
日本の紙技術のすばらしさを体感できるのも事実
もしかしたら将来、
インターネット投票の実現によって
紙の投票用紙は必要なくなる日も来るかもしれませんが…
選挙に足を運ぶきっかけが、
「投票用紙に触りたい」
そんな単純な動機からでもいいのでは…?
なんて思ってしまう私です。
あ、そうそう。
最後に皆さんにお聞きしたいのですが…
投票する時に、投票用紙は折って入れてますか?
折らずに入れてますか?
実は私、
「折っても元に戻る」という性質を知らず、
投票用紙は折ってはいけない! と思い込んでいて、
折らずにずっと手で隠しながら投票してたんです…
なので、他の方は普段どうやって投票しているのかな?
と、ふと気になってしまいまして。
投票用紙、折りますか? 折りませんか?
よろしければブログのコメント欄で教えてください!
↑↑↑(引用ここまで)↑↑↑
で、
実際にその時、Twitterでもアンケートをとっており、
その結果がこちら。
Twitterアンケート「投票用紙、折りますか?折りませんか?」
なんと、6割以上の方が、
投票用紙は二つ折りにして入れるという結果に!
皆さん、ちゃんとこの紙の特性を
理解されていたからでしょうか?
(知らなかったのは私だけか…)
今回、都民でなくなった私は
都知事選に投票はできませんが、
行かれる方はぜひこの超貴重な紙を
存分に味わってきてくださいね…
やぎ~ぬ
◆ポチっとフォローをお待ちしてます◆
◆大事なお願い◆
彫紙アートは商標で守られており、作品には著作権があります。
掲載画像のコピー・転載はご遠慮ください。
また、日本彫紙アート協会会員でない方が
彫紙アート作品を展示・発表・販売することはできません。
ご了承ください。
************************************
☆オンラインショップ、minneにてオープンしました!
【1day講座】
※決まり次第お知らせします
※決まり次第お知らせします
************************************
ランキング参加中です。