合わせなくても掛かります | 考作釣具工房

考作釣具工房

美味しい魚狙いで海に釣りに行ってます。

マニアックな釣りが大好きです^^

工夫したオリジナル釣具の製作もしてます。

大変好評いただいている、考作ヤエンSPですが、設計段階では合わせを入れる前提で作ってました。

 

しかし、釣行をするたびに色々と分かってきました。

 

三原さんグループの方たちと一緒にヤエンをやっていますが、合わせを入れない人もいます。

 

まぁ、これはその人のやり方なので自由なのですが、合わせを入れなくても掛るんです。

 

使ってくれている人の感想も、普通のヤエンよりも確実に掛かりが良いと言ってもらえます。

 

それで、何で掛るのか考えてみました。

 

下の図で説明します。

 

青いヤエンがノーマルタイプ、黒いヤエンが考作ヤエンSPです。

 

図は、糸の角度・イカの角度・ヤエンの大きさ全て同じにしてます。

 

 

少し遠くでヤエンがイカに届いた状態です。

 

この時点で針がイカに近いことが分かります。

もう少し角度のある状態です。

 

ノーマルヤエンでは針先がかなりイカから離れてます。

イカを寄せるために糸を引いた状態です。(合わせを入れた場合もこの状態になります)

 

考作ヤエンSPは確実に針がイカにあたっています。

 

こうやって図にすれば、ノーマルのヤエンよりは掛かりやすい理由が分かります。

 

合わせなくても掛かりますが、やはり合わせを入れたほうがしっかりフッキングするので、合わせを推奨しますよ(*^_^*)

 

何年も前から進歩してないヤエンですが、このヤエンは一歩前進したヤエンだとおもっています。

 

カットウでも革命起こしましたが、ヤエンでも革命起こしたいので、商品名にヤエン革命を追加しました(*^_^*)

 

ただし、ノーマルヤエンよりもかなり手間が掛るので大量生産はできません^^;

 

今もシングルが品切れになってます。

 

申し訳ありませんm(__)m