転職面接でほぼ間違いなく質問される志望動機について、考えてみましょう。

志望動機の組み立て方は、応募企業で実現できる叶えたいこと、応募企業の魅力、応募企業で発揮したい(できる)能力で、考えてみてください。

 

叶えたいことが立派でも、応募企業で実現できなければ、合わない人材と受け取られて採用に繋がりません。

応募企業で実現できることがポイントですので、キャリアパスなどをチェックしてみましょう。

 

応募企業の魅力で悩む人がいますが、求人情報や企業のホームページを読み取り、応募企業の特徴や強みに共感していると伝えれば、問題ありません。正解はありませんので、事前にリサーチしてください。

 

応募企業で発揮したい能力は、自己PRと重なっても構いませんので、転職後発揮できる能力を伝えてください。求める人材とマッチングしている能力を伝えることで、回答から活躍する姿をイメージします。

 

志望動機は、応募企業に向けた回答をしてください。

応募企業で叶えたいこと、応募企業の魅力、発揮したい能力を伝えることで、応募企業でアピールできる志望動機になります。

 

転職面接NG&OK回答

 

YouTube ヤドケンの転職応援します

 

ヤドケン転職塾

 

転職活動に役立つ書籍です。ぜひ読んでみてください。

 

 

「転職 面接官の視点」

 

「42歳から始めるセカンドキャリア構築術」

 

第二新卒の転職成功ルール

 

転職がうまくいかない50の理由と解決策