おもに消化・吸収の働きをする消化管は口から肛門まで

約9mもの長さがあり
「微生物が詰まった1本の管」 とも言えます

ここは ”ミミズ” も一緒

手足は消化器官にいる微生物(特に腸内細菌)のエサを取るために

作られたのかも

食べ物と一緒に口から入った微生物たちは酸や酵素に

何時間も浸かりながら 生き延びたものは腸に進む

(死骸も進むけど) 

※ヨーグルトやサプリメントの効果は生きて通過するかによる

大腸まで行ければ仲間の微生物に会うことができるが 
ここで難消化の食物繊維などの食料を取り合う 

腸内細菌も生存競争があるのです

食事にありつけた微生物はヒトに有益な物質を生産

共存共栄!

※食べ物がなく飢えると腸壁のムチン層をかじるのでリーキーガット
(腸漏れ)につながりLPSなどの毒素が血流にのり体中にまわり不調に


腸内を通過していく微生物もいれば 何年も 一生涯 

体内に棲む微生物もいる

大腸から排出される便の7~8割が水分、残りの3分の1が腸内細菌

死んだ微生物も 生きた微生物も入っている 


運の良い? 微生物は様々な環境を通過したのち 

またヒトの体内に戻ってくる


食生活の変化により特に腸内細菌は多様性が失われつつある

1個体の中で減った腸内細菌の種類は食事を整えれば復活し

健康も取り戻せる

減ったままにすると子孫(未来)に影響がでるのでご注意を