サクラも開花し やっと気温も安定するのかと嬉しく思います。

寒暖の差は体に堪えますから〜

 

昨今の事情で免疫力の話が良くきかれますよね。

コロナウイルスにはお湯、生姜が効くと噂が流れ

否定されたりしましたが、全くのハズレでもないと思います。

 

なぜなら腸が冷えると免疫力が低下するから。

 

デトックスをして脂肪も落ち お腹も暖かくなりましたが

昔 婦人科系の病気を患っていた頃は お腹を触ると冷たかったです。

 

体が冷たいという事は つまり血行不良なのです。

 

血の巡りが悪いとうい事は栄養素が全身に回らず

細胞の働きが低下してしまいます。

 

冷えが慢性化すると腸の活動が鈍り、自律神経の調子も狂ってしまいます。

小腸にはウイルスやがん細胞などを排除する免疫細胞が

70%以上が集まっているので腸内環境と免疫機能には相関があるのです。

腸が冷えると働きが悪くなり、免疫力の低下につながります。

 

朝食に野菜(食物繊維)が多く入った暖かい味噌汁を飲むだけでも

心身が温まりますよね。

 

腸も温まり免疫力もアップ。