八千代稲門会

八千代稲門会

私たち八千代稲門会は、早稲田大学同門の千葉県八千代市内在住・在勤の方々と共に、
地域社会の発展に貢献することを目的とした地域団体です。
皆さんのご入会をお待ちしています♪


八千代稲門会のブログへようこそ♪

私たち八千代稲門会は、早稲田大学同門の
千葉県八千代市内在住・在勤の方々と共に、
地域社会の発展に貢献することを目的とした地域団体です。
皆さんもご一緒にサークル活動等を通して充実した生活を送りませんか。
皆さんのご入会をお待ちしています♪
お気軽にご連絡ください。

八千代稲門会事務局 石橋純治
080‐3148‐8604
j.ishibashi1955@gmail.com


八千代稲門会のホームページはこちら


2023年9月14日(水)9月の定例メル友の会が八千代台公民館で行われました。講師は、不動の永久欠番、藤野伸治さん。

今回のテーマは、①テザリングのやり方 ②YouTubeのショートカット ③エクセルのショートカットでした。

この他の雑談の中でも有益な情報が盛りだくさんで、デジタル化が日進月歩で進んでゆく今日、少しでもデジタルの知識や技術・技能を共有化出来るサークルだと思っています。

(大木 記)

9月13日(水)、燦燦会(カラオケ会)がいつも通り勝田台のBanBanで行われました。常に場を盛り上げていただいている常連さんが都合で休まれた一方、新たに、今年6月に残念ながら逝去された浅野剛さんの奥様の欣子さんが出席され、見事な喉を披露されました。また、足を怪我された澤西正博さんは奥様のクルマで駆け付けるなど、小人数ながらもデュエットあり、洋モノありの「小粒でもピリリと楽しい」会となりました。

(大木 記)

9月20日(水)、6月から延び延びになっていた「自由学園明日館見学と目白おとめ山公園散策」が、八千代三田会 宮崎信一さんの尽力で実現。稲門会15名、三田会8名の参加でした。コースは、池袋駅~元池袋史跡公園~自由学園明日館(フランク・ロイド・ライト設計の重要文化財)~目白庭園~徳川ビレッジ・徳川黎明会本部~中村彝アトリエ記念館~旧近衛邸車廻し跡の大ケヤキ~日立目白クラブ(旧学習院昭和寮、上皇様が寄宿したこともある東京都選定歴史的建造物)~おとめ山公園(~高田馬場駅)、のいわゆる街歩きコースで、その中に歴史的建造物や由緒ある庭園、芸術家、緑に囲まれた池や遊水地などが大事に管理され、市民に公開されていることが分かりました。

「西池袋から目白・落合にかけて、こんなに文化が豊かに息づいているとは全く知りませんでした」とはある参加者の弁。宮崎さん、有難うございました。          (大木 記)