丈夫で増える花たち

北信濃も田植えシーズンです。

今週末は、早苗田が視られるでしょう。



今冬は暖かく、種がみんな生き残ったのか、強靭な花がせめぎあうように咲き出しました。

白山一毛
私の大事なギボウシ園にまで侵入し始めました。

落ちた種が全部発芽します。

植えたわけでもないのに、どんどん増えます。


ジャーマンアイリス
フランスギク


路側帯を埋めて、草刈りもできません。

(フランスギクマーガレットと間違われますが、棒状の細長い葉っぱ。マーガレットは春菊みたいなギザギザ葉っぱで、いろんな色があります。) 

(或いは、シャスタ~デージーは、マーガレットとハマギクをミックスして生まれたそうです。

以前我が家にあったフランスギクらしきのは、茎も太く、葉っぱは細いしゃもじみたいでした。

色々ありますね、菊科)



ナデシコ7種類あるんですよ。

↓ 産直に(丈夫で増えます)とだけあり、名前なし。100円。



らんらんさん(猫型イラストレーター&手作り服屋)のフリルと持ち手付き巾着
↓ 左端が蘭子さんのデザインサイズ。華やか薔薇色‼️

中央は、色んな残り布をストリングパッチして布状にしてから、サイズを小さくして作りました。
底の色合わせが気に入ってるのに、隠れちゃいました。
(失敗その1)

右端は昨日頂いた昆虫柄の端切れ。
自分では買わない珍しい色柄です。
丈が足りないので、はぎ足しました。
はぎ目を見せないために、大きめポケットを貼り付けましたが、やはり見えちゃいますね。
(失敗その2)


昆虫柄ミニトートとストリングパッチ巾着は、遠くの👦と👧のもとへ、今日飛び立ちました。
『ふくろおばあさん』の侵攻のターゲットは、こどもちゃんにも及び始めました。