とうたち菜

『とうたち菜』は、漬け物用に栽培した野沢菜の若芽です。

昨年11月頃に漬け物用の野沢菜を収穫した後に残して置いた野沢菜が、雪消えと共に元気よく成長し、蕾を付けます。

開花前のとうたち菜は、灰汁がなく、柔らかく、色々使えます。


昨日 直売所で買った1束100円のとうたち菜を、、。


お浸し、酒粕漬け、卵とじ。

胡麻和え、胡桃和え、からし和え

も出来ますね。

青虫さんみたいです。


菜の花炊き込みご飯、菜の花ピザトースト


ネット上には、菜の花パスタ、菜の花ピザ



唱歌『朧月夜』の原風景と言われる飯山市瑞穂の菜の花公園
東小学校は、その中にあります。
飯山市の小学校は自校給食です。同校は長年、菜の花の丘で菜の花給食をしてきました。
私も何度かお呼ばれしましたが、菜の花ご飯、菜の花コロッケ、菜の花ゼリーなど、手作りの美味しいお弁当でした。
間も無く、統合のために閉校しますが、給食センターになるのでしょうか?

『菜の花の丘での菜の花給食に招ばれし学校の閉じる日間近』
画像は同校HPよりお借りしました



オーブンレンジ本体の上のスペースが勿体ない❗

新しいオーブンレンジにも少し慣れました。
やはり、具合が宜しいです。

さて、トリセツには、
『左右は4cm開け、前方は全開放、本体の上には、モノを置かないように、、。少なくとも10~20cm開ける』とあります。

でも、上部の空きスペースが勿体ない❗

一方出窓は、付属のセラミック角皿と耐熱ガラス製のボールや新しいトースターで混雑してます。
炊飯は1週間に1度にし、冷凍保存するので、炊飯器はシンク下にしまいました。

色々調べましたが、トースターをレンジの上に置いてる人は意外に多く、事故も無いようです。
レンジ使用ならば、モノを置いても差し支えない。
が、高温になるオーブンの場合は、正しい使い方を、、と。

置き台を使い、角皿を置きましたが、台の足に付いてるゴムのクッションが心配です。

新しい住宅のキッチンは、家電などの収納をよく考えてあるようですが、収納スペースがなく、冷蔵庫上にレンジを置いてる家庭も結構あります。


パソコンも私を苦しめる


自筆に関しては、金釘流 ミミズ師範の私。

達筆のお方へのお返事が、2通滞りました。

娘婿殿が外付けキーボードを装着し、娘がキーを外して、爪楊枝で埃を除いた古いパソコン。 


書き始めましたが、筆グルメもWordも、言うことを聞かず、悪戦苦闘しました。

見映えを良くしようと、画像も沢山挿入したので、手書きの10倍も時間を喰いました😢


100%アナログだった亡き母、、を思います。

冷蔵庫も洗濯機もなかったんです。

20歳で嫁ぎ、田畑で働き、家事をし、沢山の子ども育て、晩年は病床でした。