★ 予報的中 ★

 

13日は、雪が無く、野沢温泉ヘ行く外国人を、「滑れるの?」と気の毒に思ってましたよ。

上の写真の向こうにあるのが、野沢への直行バス・スノーライナー。

来春の菜の花まつりに咲かせる菜の花も青々。

 

ところが!14日朝は、上の通り! 今年初めて除雪車が出動。

埼玉のFB友のKさんがlineで「NHKシブ5時で飯山は26cmの警報発令ですよ」と案じてくれたとおりです。

 

が、昼には晴れました。

 

★ ほっこりニュース ★

 

14日早朝、除雪車が明けやらぬ街を揺すぶりながら来ました。

が、「そのうち、ちょっくら除雪して、世の中に繋がる細い道を開けよう」と二度寝してしまいました。

 

ところが!玄関を開けるとナンタルチア!

前と後ろの駐車場、そしてゴミ収集場所まで、きれいに除雪がされていました。

隣家のご主人様でした。(多分、古希を幾つか過ぎておいでなのに・・うるうるです)

 

荒物屋さんへ灯油代を払いに行きましたら、おばちゃんが「奥さん、雪の中わざわざ来てくんなして・・。お客さんからの貰い物ですけど」と、エプロンの下からりっぱな銀杏をくださいました。銀杏臭たっぷり。

 

郵便局では、長野生協さんが拡大キャンペーンをしていました。

すでにコープ会員ですが、勧められて籤を引くと3等が当たりました。

 

それから、dショップへ。長い雪の季節、じいじの慰めになればと思って、タブレットの相談に行ったのです。

タブレットは、病気のじいじには少し負担が大きいかと決断に至りませんでしたが、女性スタッフさんから料金プランやスマホの電池交換など沢山の事を教えてもらいました。

 

知らなかったことばかり・・。

例えばSMS(ショートメール)は、電話番号にかけるより、相手にアドレスがあればそちらにかけたほうが得。

電話はほとんどかけない私の場合、引き落とし料金の殆どがバケット料など、契約に関わる料金であること。

私は家にはケーブルテレビのWi-Fiを入れてるので、net関係のことはなるべく家で行い、スマホは外出の時のみにすると良い・・など。後は・・忘れました。

 

賢い人は、一人でに溜まるというポイントを上手く使ったり、安い料金プランを研究しているらしい。

ポイントが知らないうちに増える・・と言いますが高額の定額料金を支払っているのですから。

情報を手に入れるために、たくさんのお金を使う仕組みになってしまいましたね。

 

でも、ライン登録している人でも、ラインの無料電話をあまり使用しないのはなぜでしょう?

 

担当の女性は、電話をあまりかけない私の料金を1000円安いプランに設定し直してくれ、電池交換も老女にわかるように、ゆっくり一緒にやってくれました。

そればかりか、「ご主人様が早くお元気になられるといいですね」と気遣い、「カレンダーの時期ですので」と、カレンダーを。

まだ、お若い方でしたが、プロ意識がお有りだなーと、気持ちが暖かくなって帰りました。

 

なんだか元気が出て、小窓の目隠しに100円のガーランドを吊るしてみました。

(ガーランドは、本来は天井や壁を飾るフラッグ状の布。ここでは、フェイク・グリーン)

(大好きなブログ『日々是☆はなまる』のブロガー・らんらんさんの真似)

玄関の造花の薔薇は汚れたのを捨てて、新しくしました。チープ・インテリアです。(;_;)

 

今日も多くの方々のお陰で、「ほっこり」でした。

 

繰り言にお付き合いくださり、ありがとうございます。