★ 総合病院の展示 ★

 

総合病院内のレストランでランチしました。

揚げ野菜の煮浸しが主菜でした。ご飯の量を少なめに頼めるので、助かります。

 

廊下の壁に骨折に関する掲示が貼って有りました。具体的でわかりやすいですね。

骨折しやすい部位は、肩、脊椎、手首、大腿骨

 

 運動能力の低下や骨粗鬆症 → 滑る、つまずく、落下する → 転倒 → 骨折

✿ 自宅での転倒が多い。

 

 40歳過ぎたら、定期的に骨密度検査を!(簡単にできます)

 食事・・牛乳、木綿豆腐、小松菜、小魚 → カルシウムを多く含む。

      ・・鮭、ウナギ、サンマ → ビタミンD

      ・・納豆、ほうれん草、ニラ、ブロッコリー → ビタミンK

    ☓・・スナック菓子、インスタント食品、過度のアルコール、カフェインの多いコーヒー、過度の喫煙は良くない。

 日常生活の運動量を増やす・・散歩や階段昇降などで骨に負荷をかけて強くする。(個人の状態による)

 

私の友人のご主人が、リハビリでやっと歩けるようになられたのに、家人が眼を離したすきに椅子から落下して骨折しました。

先日、奥様が主治医に「車椅子生活になる」と申し渡され、落ち込んでおられました。他人事でありません。

 

今現在元気な私も、自分の体を労り、できることを取り入れていきたいと思いました。

 

おつきあい、ありがとうございます。