★ 11月16日朝 ★

 

最初はが出てましたが、徐々にが広がり、氷雨も落ちだしました。

高社山が真っ白です。やはりが来そうです。

 

早朝笠地蔵がおいでになったらしく、野菜とお手紙も有りました。

立派なネギ! 一冬中助かります。

 

少し陽に当てて、仕舞いましょう。

この笠地蔵様は、80代のご夫婦。我が家だけでなく、あちこちに配られるのですから、一体どのくらいお作りなのでしょう?

継承者がいなくたって、できることをやり続ける精神に脱帽です。

 

チャイムが鳴って、防寒服の男性が「電話工事のものですが、道路に車を置かせてください」

「天下の道ですから、ごゆっくり・・」

悪天でも、粛々仕事が続きます。

 

組長さんが、11月の市報を配ってきました。

表紙の写真は、寺街にある只一つの復活教会で催されたハロウインパーティーの様子。

広報担当者の切り取るカメラ目線の素晴らしさにいつも感心します。

 

好みの柄の布が手に入ったので、性懲りもなく、巾着バッグを作りました。

今回は、あまり布を最大限に利用した大きめサイズ。

ロープもビーズも少し大きくしました。

これだと、大きめのポーチや文庫本も入ります。🎵🎵🎵

 

庭の咲き残りの菊も刈り取りました。夕方雪が降ったら可哀そうですから。

 

今日もお付き合いいただき、感謝します。

寒さが増しますので、ご自愛くださいね。