★ 大活字本を借りました ★

 

じいじの大活字本を借りに市立図書館へ行きました。

地域に高齢者が多いので充実していますし、高価ですが新刊も次々入荷です。

複数冊所蔵のものもあります。

 

新刊本の紹介。右上に読みたい本を発見!

 

10月の特設コーナーのテーマは、「自己啓発本」

 

あらあら、ノーベル文学賞作家のカズオ・イシグロさんの著作は、ほとんど借りられています。

私は存じ上げませんでしたが、今までにも結構所蔵されていたんですね。

さすが我が市の図書館です。

 

ずっと前に、桐の花が作ったこぐまちゃんがカウンターでお迎えしてくれました。

今日は、じいじに7冊、私の雑誌が2冊。

二人で計20冊借りられます。

 

右の子のクッションが無いので、次回に行く時、このコースターを持っていこうかしら?

こんな時、端切れを少し保存しておけば、おニューが作れるのに・・。

 

右のコースターは、「ログキャビン(丸太小屋)」とか、「日向と日陰」とか呼ばれています。

中央の正方形は、炉を表します。

細いテープ状の布を、中央から順に芯地に縫いとめて行く簡単な手法です。

とても簡単なので、家族の古着などを記念に留めるのにいいですね。

いくつもつなぐと、ベッドカバーや炬燵がけもできます。

 

今日もおかげさまで無事に過ごせました。ありがとうございます。