★ たくさんの布を頂きました ★

 

 

夫婦揃っての病気や手術で、この1年はコーラスも語りも手仕事も止めていました。

皆さん心配しながらも、見守って下さいました。

このブログの読者でもある友人が、先日小物を作った記事を読み、たくさんの布をくださいました。宝の山に見えます。

壊れたミシンも1080円で修理してもらいました。

 

 

四角形に切り、大まかに色別に分けました。

 

 

家族のお気に入りの布は、

* 左の朱色の絹地

* 中央の紫の矢絣に猫がいる木綿地  です。

黒猫の柄の生地は8種類あります。

まずこれらから、取り組みましょう!

暮らしのために、夜なべで家族の衣服や布団を縫った母さんに申し訳ないですね。

 

★ 今日のお裁縫 ★

 

 

afterが上の2点です。

左は、携帯や小銭入れなどのためのチビbag

右は、A4サイズの書類など入れるもの。マジックテープ使用。裏布にポケット付き。

 

80代の姉が、布をたくさん溜め込んでいて、(生きてるうちに使い切れるの?)と案じたりしましたが、先日大きな孫娘に手持ちの布と手作りの真綿などを使って、綿入れ半纏を縫ったそうです。尺の物差しでね。寸法は頭に入っていて、するする出てくるとか。

 

以前、手芸店が街から消えて困惑したことを思い、私もちょびっと溜め込みます。

 

面白くもないでしょうが、一輪挿しの花 と お裁縫作品 を交互に載せていきます。

 

お金を掛けない、夢中になりすぎないをモットーに。