ガスト美味しい | yaccl-sjのブログ

yaccl-sjのブログ

出来る限り毎日更新してます。
話題はFGOを中心に外食で食べたもののレビューなど。
いつかは書くことをお仕事にしていきたいです。

こんばんは。

 

今日は土曜日のことですが書いていきます。

 

タイトルの通りですが、ガストに行ってきました。

普通に考えれば特別でも何でもないことなのですが、結婚してからはあまり

こういう大衆的というか、全国チェーン的なところにはあまり行ってませんでした。

何より子供が小さいので、気兼ねなく利用できるにはガストのような全国チェーンは

ありがたいですね。

 

それで、言っては悪いですがあまり期待せずに行ってました。メニューを見て、なんとなくで選んだのがThe ガストハンバーグ&チキン南蛮。

THE ガストハンバーグ& チキン南蛮 | ハンバーグ/ステーキ |ガスト|ファミリーレストラン|すかいらーく (skylark.co.jp)

 

私はもともとチキン南蛮が結構好きで、大戸屋なんかの定食屋に行ったら10回中6回くらいはこのチキン南蛮を食べているくらいです。チキンそのものも好きなんですが、タルタルソースが好きなんですよね。

妻からも「ほんとによくチキン南蛮食べてるよね(笑)」といわれるくらいです。

メニューを見ていたものの、この価格でこのボリュームは男性としては結構なお得感があります。

そして早速チキン南蛮から食べてみたのですが、本当に思っていた以上に美味しい。

後でハンバーグのことも書きますが、ハンバーグの分もチキン南蛮だったらよかったと思ったくらいです。

以前何かのテレビ番組でガストの特集をしていたのを流し見していましたが、チキンもサクサクでジューシー、衣とタルタルソースの相性も抜群でした。

もちろんライスとの相性もばっちりです。子供も食べるのでしょう、若干酸味を抑えた味付けで正直丼でぶりでいただきたいくらいでした。

そういえばどうしてファミレスではライスはあんな風に平たく盛るんでしょうね。一応洋食メニューだからなのかな、と思っていますが日本人なのでお椀でいただきたいです。

 

そしてハンバーグ。こちらについては悪くはないですが特別よくもないといった形で、成形されすぎているのかな?ちょっといいレストランで食べるようなほどける肉というよりはツナギで使っている小麦粉などが若干多すぎるのかもしれません。肉っていう触感ではなかったのが少し残念です。

ただ、ハンバーグソースは若干ピリ辛気味で、チキン南蛮との甘さと対比が立っていて食べていて飽きないような工夫もされているのは非常によかったと思います。

でも人によってはこの辛みは苦手な人もいるかもしれません。万人受けというものは本当に難しい。

ガストではから好しというブランドも展開しているので、から揚げに関しては今後期待していきたいと思います。

 

ガストはどちらかというと食事というよりは比較的安価で時間をつぶせる場所という認識をしていましたが認識を改める必要がありそうです。

今後はプライベートの都合上、ガストにはお世話になることが増えてくると思うので、その間にいろいろなメニューも試していきたいなあ。ピザとか。

妻も思ったより好感触だったようなのでシェアして効率よくメニューを楽しんでいきたいです。

 

リクエストをするなら、もう少し子供用メニューのバリエーションが欲しいなあ、と感じました。チェーンに限らず、ほとんどのお店ではそうなのですが、野菜不足が親としてはちょっと気になってしまいます。

「外食の時くらいいいじゃん…」と思うかもしれませんが、野菜もバランスよく食べてほしいと思ってしまう親心、分かってくださる方はいるかと思います。

子供はハンバーグセットを選んでいましたが、野菜カテゴリに入るのが枝豆だけでした。個人的に野菜?と感じてしまいますが…ワガママですがプチトマトとかブロッコリー、カボチャなんかをすべてではなくともちょっと入れるだけで彩りもよくなると思います。

メニューが増えなかったとしても、内容をリニューアルさせてくれればそれだけでもだいぶ変わって見える、はず。

 

宣伝というわけではありませんが、頻繁にいくようならすかいらーくのアプリを入れておくと色々とクーポンが入っているので、中には結構お得感のあるクーポンもあります。ぜひ使ってみてください。

おそらくまた来週の土曜日にはお邪魔すると思いますのでガストさん、よろしくお願いします。

食レポ的になってしまいますがしばらく土曜の更新ではガストレビューをしていこうかな?