こんにちは!

いろいろやってるラッパ吹き、扇田泰子です♪

 

今回は、おかげさまで好評のお引越しブログ第5弾~プラハ編③~をお送りいたします。

 

さてさてプラハ4区の住宅街の一軒家の一角に1年と数か月住んだ私。

より便の良い住居を求めて

プラハ10区地下鉄駅スカルカ(Skalka)から徒歩5分のおうちへおひっこし!


このおうちでプラハ3軒目。

★1→ヴェラおばあちゃんのおうち

★2→スキー事件のおうち

★3→今回紹介のおうち


地図上では中心から遠く見えますが、

地下鉄駅が近いので

自宅→プラハ中心地(学校)の移動時間30分以内!!

どんどん快適になってきました(⌒∇⌒)

ここでも1軒屋の一角を借りましたが、

おうちの中がもともとアパートのような作りになっておりました。


前のおうちのように驚きのエピソードはないのですが、、

 

80歳近いおばあさんが大家さんで、1階に住んでいました。

お引越ししたのが夏休みのはじめ。

学校が開いていなかったので、

当初からトランペットの練習はガンガン!!!やってた私。

うるさくないかな、と心配していました。

 

ある時、おばあちゃんに家賃をもっていき、少しお話しをしました。

するとおばあちゃん、

「トランペット、ちゃんと練習してるの??

音が聞こえてこないわねえ、、」

と!!

 

え!!!むちゃくちゃ爆音で、

夜9時くらいまで吹いてますけど!!!??笑

 

「ああ、だれか迷惑してるかもしれない!」と感じながら練習するのは非常にストレスを感じるもので、

上達のための障害にもなるものです。

ので、おばあちゃんのこの言葉は私にとっては✨神の声✨でした(笑)

 

このおうちには2005年7月~2006年10月ころまでお世話になりました。


相変わらず写真はないのです😭


2006年の4月に私が母を亡くしたため、経済対策も含め、同年11月から新居で友人と同居することとなります♪

 

これがまたドラマで。。。

続きはお引越しブログ第6弾にて!!