好評のお引越しネタ第7弾は、プラハでの4軒目のおうちについての第2話です。

 

~前回ブログのあらすじ~

Eちゃんとプラハ1区のすばしい立地の物件を見つけ、お引越し!同居スタートしました。


モルダウ川越しにみるマラーストラナ地区。ステキ✨

 


③あれ?なんか変?

ちょっと不便かも、、と思い始めたのは、

洗濯物が乾かないことに気が付いたとき。

 

チェコは日本に比べて湿度が非常に低い

雨の日、屋内に干していてもたいてい1日で乾きます。

室内干しでも、日本のように洗濯物が匂うことはそうそうありません。

 

が、乾かないのです。

2日かけて洗濯物を乾かすのが日常になりました。

しかも、なんだか完全に乾いている気がしない、、、

衣服が何となくしっとりしてるんです。。。チェコで、それまでなかった経験です。

 

このお部屋は、建物の1回(地上階)の、中庭を通り過ぎた奥にひっそりとありました。


中庭とはいえ、石畳がしきつめてあり、広さは16畳くらいだったでしょうか、、


中庭部分も、洗濯物干したりするスペースとして使っていいよーと大家さんにも言われていたので

お天気の日は外に干していました。

(とはいえ、このおうちに引っ越したのが11月ころでしたので、通常のチェコのおうちなら暖房している時期。

外よりも屋内のほうがお洗濯ものは乾きやすい。)

 

というように、中庭に干してみたり、家の中の暖房器具ふやしてみたり

勿論換気してみたり

いろいろやってみましたが、あまり効果なし😢

 


④電波がなくなる事件

不思議な出来事でした。

私とEちゃんは、チェコでの携帯はV社の回線をつかっていました。

ある夜、突然2人の携帯の電波がなくなりました

おうちにいた時の出来事でした。

それまで、そのおうちで電波が悪くなることなどなかったので、

不思議に思い、外に出て電波がつながるかどうか試してみました。

が、2人とも電波が回復しないのです。

バッテリーを抜いてみたりしたのですが、効果なし。

結局約2時間後に電波は回復しましたが、のちに友人ら何人かに、この日の夜にV社の電波に不具合がなかったか確認したところ、

特に問題なかったようです。

V社のホームページにも何も記載がありませんでした。

一回きりの出来事でしたが、ちょっとコワい。。

 


⑤とめどない結露

洗濯物が乾かない=空気の流れがない

ということに気が付きました。(当然のこと😅)

窓は大きなものが中庭側にあり、他は小窓が天井近くにあって、かろうじでちょっと開けられるくらい。

それでも、もちろんシャワー室の窓はいつも開けていたし、通常のおうちなら空気は通るだろうというくらいは換気していたつもりでした。

が、、、

空気がなかなか通らないうえ、冬だったので窓を開けっぱなしにするわけにもいかなかった私たち。

天井近くの窓から結露がダラダラ~!!

窓だけでなく、斜めになっている石の壁部分も汗びっしょりな感じになっていて、

ダラダラ~!!!


拭いても

拭いても

結露!!!

もぉーーー!!めんどくさーい!なんて言ってたのが恐怖に変わったのは、


結露のダラダラ~が黒くなってきたとき。

 

!!!!????

 

ヤな予感。。


続きは次回にて。