学晩会:「じゃんけんしょうぎ」開発秘話!! (報告!!) | 『ちびっこ“笑”店街』(熊本県八代市)的な生活!?

『ちびっこ“笑”店街』(熊本県八代市)的な生活!?

hide.shinoが開催している『ちびっこ商店街』を中心に、八代を楽しむ情報を発信していきたいと思います!!

・日 時:平成23年1月27日(木)19時00分~
・会 場:市民交流サロン「祭遊喜」
・テーマ:『じゃんけんしょうぎ』開発秘話!?
・発 表:R-TOYさん(http://plaza.rakuten.co.jp/woodentoy2005/
・参加者:8名
・内 容↓
 今日は、「じゃんけんしょうぎ」の開発者、R-TOY先生を招いて、「じゃんけんしょうぎ」や開発中の「八代カードゲーム?」で遊んだほか、R-TOY先生が開発されたゲームを5~6個紹介いただいた上、質問形式で開発秘話をお聞きするという、楽しくて有意義な学晩会 とまりました。
 「じゃんけんしょうぎ」の開発秘話では、参加者からいろんな質問が飛び交い、自分の印象に残っている話は、ゲームをつくるようになったキッカケの話でした。
 自分は、「ちびっこ商店街 」を開催していることもあり、その人がどのように育ち、どのようなキッカケで、その道に進むようになったのかが非常に気になるため、よくそういった質問を投げかけるのですが、R-TOY先生の話では、もともとゲームは好きだったが、作るようになったキッカケは、先生になられて、勤務していた学校 と養護学校 が交流をしており、その養護学校 に訪問した際、知育玩具としてゲームが置いてあり、ゲームで遊ぶことは、楽しいだけじゃなく、脳の発達を助けてくれる効果があり、コミュニケーション取る際にも有効だと学び、そういったゲームをつくっていくことは、一生を通して取り組めるテーマになると感じられたそうです。
 ゲームを単に遊ぶための道具じゃなく、脳の発達やコミュニケーションを助けるための道具として開発されているとの考えを聞き、大変感銘を受けました。
 実際、今日の学晩会 の参加者は、初対面の人が多かったのですが、ゲームを通して、すぐに打ち解けることができ、会話や意見交換も非常に盛り上がりました。

 先生のお話が終わった後、自分が購入した「じゃんけんしょうぎ」には、先生のサインをもらい、ちょっと優越感に浸りつつ、第一部を終了。

 ちなみに、第一部の様子は、西日本新聞のライターさんが取材をされていたので、2月12日(土)あたり?の新聞に掲載されるかもって話でした。

 その後、ほとんどの方が参加し、第2部(飲み会)へ。

 そこでは、自分がナンパ?して参加いただいた博物館の学芸員さんの五家荘の話も大盛り上がり。
 この学芸員さんには、次の学晩会 にでも登場いただこうと思ってますので、詳細は後日。
 とにかく、泉村の歴史は、大変興味深く、おもしろい話がたくさん記載されているとのことで、ぜひ一読いただきたいとのことでした。ちなみに、文化課で3,000円で販売されているが、絶対安い買い物だと力説しておられました。自分も買いに行ってみたいと思ってます!

 今日の学晩会 でも、参加者同士がつながり、今後、いろんなコラボが見られそうな感じだったことが、主催者としても大変嬉しく思いました。
 自分も、いろんな知識と元気をもらい、またやる気が出てきました!!

 また明日からがんばるぞ~!!

 次の学晩会 は、意外と近日中にあるかもで~す!!


↓↓今までの学晩会の活動記録っす!!↓↓

http://www.gorotto.com/b/bbs_view.phtml?id=145820&uri=%2F