予防接種のスケジュール組みました

ヒブ、肺炎球菌①
↓
3種混合①
↓
ヒブ、肺炎球菌②
↓
BCG
↓
3種混合②
↓
ヒブ、肺炎球菌③
↓
3種混合③
・・・
私の地域は、BCGを保健所の3,4ヶ月検診のときに打ちます

しげっちは、この日が5月27日で、ほぼ4ヶ月のときの検診になります

だから、Hibなどを開始していくことにしました

ヒブ、肺炎球菌、3種混合の同時接種も覚悟して病院に行ったけど、
そうすると1回で3箇所に針を刺すのはかわいそうだから、と先生が言ってくれました

だから、先生のお勧めでこのスケジュールにしたよ

もちろん、ヒブと肺炎球菌を別に打つことも出来るけど、そうするとやっぱりスケジュール管理が厳しいらしいです

ヒブ、肺炎球菌については不安もあったけど、大学病院の先生も、今回の小児科の先生も「打っておいたほうがいい」という見解でした

予防接種って、絶対安全なんてないし、それは私たちが打つインフルエンザの予防接種も同じですよね~

予防接種しなくて、その病気にかかってしまったときのリスクを考えたら、やっぱり私は予防接種を選びます

細菌性髄膜炎は赤ちゃんにとっては重症化しやすい病気

予防接種のあとは、体調の変化をしっかりと見たいと思います

では
