
初めに通っていた産婦人科の母親教室に出たときに教えてもらいました

腹式呼吸の深呼吸
簡単に言うとこれだけなんだけど

鼻から吸って、口からゆっくり吐くこのときに、おへそから指三本分くらい下に、穴が開いてるのをイメージしてそこに空気を入れたり出したりするって感じ

そのときに、目は閉じちゃダメで、目を開けて呼吸に集中するの

口から息を出すときは、口をすぼめて、ゆっくり吐くんだよ~

私は小学生のころ合唱部に入ってたから、腹式呼吸はもともとできたからすぐにマスターできたよ

あとは、痛いときに、これが出来るかどうか

だから普段から意識して練習しておくといいよ。
どうしても痛いときって、呼吸を止めちゃうじゃない??
だから私は普段からちょっとお腹痛いとき、頭痛いとき、腰が痛いとき、この呼吸法を試していました

もちろん、何にもないとき、お風呂に入ってるときとか、にも練習したよ

こういうのって、どこの産婦人科でも教えてくれるのかな

こうやって、深い呼吸をすることで、赤ちゃんにしっかり酸素がいくようですよ

あとは、自分の世界に入り込んで、私の場合は赤ちゃんの動きを想像しながら痛みを乗り越えれたよ

助産師さんたちにも、「呼吸が上手」ってほめられました

「呼吸だけが上手」ってことかもね・・・

この深呼吸って、お坊さんが神経統一??するときにも使うみたいで、
身体の力が抜けるとってもいい呼吸らしいです

どこかの有名な産婦人科の先生も推奨してるって母親教室でききましたっ

とにかく、痛いときに、身体の力を抜くコツを見つけられるといいよねぇ

私は出産後、胃痛がひどくて、
(昨日婦人科診察したらストレスって言われた
)かなり痛かったんだけど、この呼吸法で胃痛も結構一時的に耐えれたよ~

私の人生に必要な呼吸法となりました
