いつも意識していた言葉 | おかげさま vol.2

おかげさま vol.2

反抗期中3息子と、子離れできない母の日々を綴るブログです。

昨日のブログに共感してくださった皆様

ありがとうございましたニコニコ


何かを、誰かと

共感できるって

幸せなことですね~(*^▽^*)


すっごくうれしかったので、

この機会にお伝えしたことを書いちゃいますっえんぴつ


「おかげさま」とか

「日々是好日」とか

この言葉を、毎日毎日、

常に意識してたわけじゃないんですね~(゚ー゚;

逆に、それができたらすごいと思うけど('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)



高校生のとき、友達にある人の詩集(?)を

もらったんです。

高校生の頃「銀色夏生さん」が好きで、

それを知ってる友達がくれたんだけど、

その頃は、そこに書かれた言葉の意味を

どれだけ感じ取っていたかというと・・・

10%くらいかなぁ(^▽^;)


でね、その詩集(?)は結婚して

実家においてきたんです。


アパートにはそういうの飾るような贅沢なスペースなんて

ないからねぇ・・・あせる


でも、その詩集を

実家の母が、実家のトイレに飾ってくれてたんです(*^o^*)


カレンダータイプみたいに、日めくり的になっていて

母が気分によってページをめくってるみたいなんだけど、

トイレに入ると

それがちょうど目に入るんだよね。


で、私が悶々と過ごす毎日の中で、

常に開かれていたページがあって、

その言葉がすごくそのときの自分にピッタリだったの!!


しっかり覚えてないけど、

ちょっと書いてみます。↓







これがあれば幸せって思う。


これがあるから幸せって思えればいいのにね。





こんな感じ。。。

ちょっとニュアンス違うけどっ・・・・(^^ゞ


ちょうど

「私に子供がいれば幸せ」って思ったときに目についたから、

正直びっくりしたの。

でも、この言葉をみて

「今、家族が元気でいること」
「大好きな旦那と過ごしていること」
「美味しいご飯が食べれること」
「かわいい猫が家で待っててくれること」

あぁ・・・今の私って十分幸せなのに

無いものねだりだなぁって

思った。。。



実家に行くのは、週に1,2回だから、

週に1、2回はこの言葉に出会って、

毎回毎回反省するのwww


本当嫌になっちゃうけど、

人間って欲深いなぁって実感。


m(u_u)m


他にも、すごく心に響いた言葉があったけど、

覚えてないから、(笑)

今度メモしてきます!!


ちなみに誰の詩集だったのかも、調べてきますっアップ


これをくれた友達とも、疎遠になってるなぁ。。。

連絡とってみようかなぁ(*^o^*)


ペタしてね