■志望動機づくりのカギは、「○○」です! | 『”60日”就職術』【静岡・焼津・藤枝・島田】

『”60日”就職術』【静岡・焼津・藤枝・島田】

■就職・転職相談、2,000人超 就職率は、73%で、うち86%が”60日”以内!

■個別にアドバイス・伴走するから、必ず成果が出てます。

■【静岡・焼津・藤枝・島田】で就職・転職支援!

■最後まで、ともに悩み、改善を支援し続ける、あなたの強力な味方に。

$採用される志望動機のつくり方

いつもお世話になります。薮崎です。

人はみな、自分自身のことを、一番わかっているようで、一番わかっていないのです。

ある体験の、感想提出を求められ、取り組んでいた、(ある)彼のことです。

思い出せなくて、苦労していた彼から依頼を受け、じゃ~一緒にやってみようか、という話になりました。。

私は、時間や場所、そこにあったものや(自分の内面で)感じたこと等、つまり、細分化して、思い出してみないかと、その彼を促してみた…

賛同した彼と、話しながら、

・何か見えたか
・気づいたか、感じたか
・知らなかったことはあったか
・何を覚えたか… 
・他の事象との共通点などはなかったか?

彼の応えを待ちながら順次質問し、シートに、ひとつずつ記入していくように促しました。

それまで、1時間以上かかっていた様子でしたが、私と話してから、40分くらいで感想作成の課題を終えました。

数日後、彼に質問してみました…
「私と話しながら、やったらどうだった?」って。その応えは、

「自分一人で考えるよりも、たくさん思い出した。」

もちろん、私の狙いはそこにありました。「人は、パートナーがいる方が、自分と向き合いやすい!」このことを、知っていたから。

ちなみに、似たような現象は、ここでも起こっていました。現象というよりは、必然なのですが…

■一緒に就活(就職・転職活動)を進めると「○○」になる!

お役立ち情報

■利用された人の声(ご感想)
■サービスメニュー
■お問い合わせ先
■プロフィール


まずは、■無料相談 で話を聞きたい方
(人に)話してみることの効果


※志望動機、自己PRのつくり方や、面接試験についての情報を盛り込んでいます。最新のサービス案内も随時お届けします。

■『“60日”就職術で決める9ステップ』メール(毎日1通のメールが届く・無料)は、こちら
◎メール講座&メルマガを申し込む◎