加曾利貝塚・博物館(千葉県千葉市、縄文時代)を訪れる | やべちゃんのブログ

1はじめに

 千葉市に120か所ある貝塚の代表で、大型貝塚と集落がまるごと

残る「加曾利貝塚」に行って来ました。広大な地域に当時の断層

(貝塚)が保存、展示され、博物館には出土土器等多くの展示が

ありました。

 ここは当時(縄文時代)の拠点集落として発展していたことが

良くわかりました。

2位置と時代

 地図と貝塚の時代を示します。

 

              貝塚の場所(千葉市)

 

       縄文末期で約5000~3000年前

 

  貝塚の全体図、南貝塚、北貝塚の2か所に

  実際の断層(貝塚)が保存、展示されている

 3実際の写真

  

        断層の展示(南貝塚)

  

         断層展示室(北貝塚)

  

           北貝塚の断層 

  

            博物館入口

      

       貝塚の町、千葉は圧倒的に多い

  

  日本の縄文遺跡の分布、千葉県に集中している

  

        当時の船着き場(想像図)

  

       坂月川と岡台に囲まれた平地

  

    房総半島の貝塚分布、東京湾川に集中

  

          出土の土偶

  

            出土の土器

  

     鹿の利用部位、すべて使える

  まだ多くの展示があります  

 4まとめ 

 日本一多い千葉県の貝塚で、最大規模であり、当時の断層が

 大規模に保存され、住居跡、土器等の出土品も多く展示されて

 いました。当時(縄文)の生活状況が解る貴重な遺跡です。

 こんな近くに貴重な遺跡がある事に驚きました。