東部リーグ新人戦の1日~ つづき | 赤メガネのさんぽ

赤メガネのさんぽ

松戸市の秋山子ども会ドッジボールの元監督で、現在は末っ子の息子のためにソフトボールチームのコーチとして1塁コーチャーBOXに入ってます。
今では地域の子ども達と戯れる為に健康維持に頑張ってま~す。

昨夜の仕事を早退しました・・・

花粉症なのか、疲れなのか、風邪なのか分からないくらいに、症状がグチャグチャに混ざってます(汗)

とりあえず、長時間の睡眠をとって汗をかいたらスッキリしました♪


原因は、2つ・・・

○雨の中での水抜き作業
○試合途中、雨の中での半袖主審(笑)
  (副審も半袖でした)




そんな1日不安定な天候だった東部新人戦、なんとか最後まで開催出来てよかったです・・・





子ども達、風邪引いてないかな?(汗)




さて、新人戦ですが、

今年は各地区では選手不足の中で、東部リーグ新人戦参加7チームは、全チーム12人以上揃えてきていました。

各チームのスタッフ・保護者の努力を感じましたね。



そして、このリーグの難しいところは、7チームの総当たり戦なのですが、抽選結果も重要なカギを握るんですよ。


対戦順・連続試合など

ベンチはその1日の組立てに苦労します。


今回の対戦表はこんな感じでした~




この時期のチームは、まだ安定感もないので、対戦順によって左右された試合もいくつかありました。

実際に、あのチームに勝っているのに、このチームに負けたの?

なんて結果が何ヵ所か・・・



我チームは、厳しいところを引いてましたね(汗)


【E枠】

連戦が2回。昼休みを除くと3回。

少し改良の余地ありですかね?

I藤さん?




そんな中で、毎年優勝しているこのチームは別格ですかね~




優勝おめでとうございます~♪



赤メガネがドッジに携わって、新人戦でのこの光景を見るのも4度目です。

何年連続の事なんでしょうか・・・

スゴいです。




また、新人戦といえば、

今日が公式戦のデビューなんて子も何人かいました。


そんな子が「初キャッチ」をした時の応援団の盛り上がりはスゴいですよ~


ウワァーーーー!

キャーーーッ!



ピピーッ!

主審が、「キャリング!」



それでも応援団は、

「いいぞ~!よくやった~!」

「気にするなーっ!」

「最高~っ!」



微笑ましいですね♪



これぞ!


松戸ドッジ!



これが原点なんだなぁ・・・


感じました♪



いつまでも、忘れたくないものです・・・





主審をやっていても、笛のすき間から、笑い声が漏れそうになりました(笑)





この日の締めくくりは、新人戦の恒例行事となりました、I藤さんによる記念撮影。

この写真を元に、各チームの「メンバー募集」のポスターが作られます。


今回のトップバッターは~


秋山♪






あれ?



応援審判のオジ様2人も、紛れ込んでます(笑)



ご協力ありがとうございました~♪






参加されました皆様、お疲れ様でした。

そして、ありがとうございました。