園ブログで伝えたかった事 | 臨時保育士Aの結論

臨時保育士Aの結論

再就職して臨時保育士をやっています。
効率よく、時短が好きです。
時々解毒(毒を吐きます)します。
「ごちそうさま」では
解毒しながら
富山の美味しい物をいただいてます。笑

私が実際に

園のブログを書く際にしていた事は

保育室全体と

園児のいきいきとした

様子、表情の写真を載せ。

そして写真の下には説明を

保育のねらいを書き込んでいました。

(実際の物は出すが事ができませんが)

 

例えば

右差し園児が「けんけんパー」

様子の写真をたくさん載せました

この「運動」遊びでは

どんな遊びのか?

何が面白いのか?

 

右差し「英語」教室では

「英語耳」の事を書きました。

保育は教育のように結果

「点数」が出るわけではないので、

ねらいを書く必要があると

思ったからです。

 

右差し「制作」では

園児の集中している様子(の写真))と

解説を書きました。

例えば筆で絵を描いた時には

初めてする体験対して

ワクワクしています。など

これからも新しい体験できるよう

取り組みたいなど書きました。

 

保護者は自分のお子さんの様子を

見ることで満足かもしれませんが

保育の、活動の内容が充実すると

園児もワクワク、にこにこ集中した様子が

見られます。

保育者の「ねらい」を書き込むことで

お子様の成長を

共感していただきたいと思っています。

 

✿自分ルール

保育のねらい。

子どもの成長を実感

共感していただきたいです。

客観的に

見る機会にして

反省材料にします。