今朝の仙台は晴れるも気温が戻らず!(>_<) 9:50現在18℃!! | nattyの里山散策

nattyの里山散策

観察仲間と仙台周辺の里山を散策し山野草、樹木、キノコ、野鳥などをUPしております^^ 仙台周辺での食べ歩きもしています♪

 

 

 

部屋の中にいるとヒヤッ!として寒い!

予測最高気温が21℃dす

今日は食材仕入れをしながら街中散策に^^

やっぱり毎日食材の仕入れに行かないと

思ったような料理が出来ません(>_<)

とは言っても

私が作る料理ですから知れておりますが

それでも毎日何かしらの食材が

不足しますから

食材の維持は大変です(´ヘ`;)ハァ

このところ手作り料理も

少々飽きが来て

ちょっと違った料理を作ろう♪

と思うのですが・・・

となると

食材が大幅に違ったりしますし

それだけなら良いのですが

調味料がかなり違って来て

探し求めるのにも一苦労です(´ヘ`;)ハァ

それに料理の幅を広げると

それだけ素材も調味料も種類が増え

無駄が出て来ますから

その管理も結構大変になって来ます

一番多いのは肉料理で

牛・豚・鶏と決まっておりますから

とても取り扱い易いのですが

しかし

魚介類は身体に良いので

取り入れようと思っているのですが

何しろ魚介類自体が高く

その上扱いも処理も管理も料理も難しくて

手掛けるまでが大変で

余り口には入りません(>_<)

でも、この頃それでは駄目だ!

と思い

昨日も「鯛のあらと牛蒡の煮つけ」を

作りましたが・・・・

味が薄くて今一!(´ヘ`;)ハァ

かと言って塩味の濃いのは

血圧の高い私には禁物ですから

丁度良い着地点を探そうと思うのですが

何度か挑戦をしなくては

安全で美味しい煮つけを

見出す事が出来ません(>_<)

一番簡単なのは

お店から出来上がったものを

買ってくる事なのですが・・・・

やはり自分で作る方が安全ですし

自分の腕も上がりませんからね(笑)

家庭料理もこれで良しと言うゴールは

有りませんからね^^

 

 

 

毎日がそんな日々ですが

でも、ボケ防止にも繋がってますし

最低10,000歩の散策をする事で

健康に繋がっているのかなあ~♪

と思っております^^

 

 

ではいつものブログを

UPさせて頂きますね(^^♪

 

 

 シロバナエンレイソウ(白花延齢草)

シュロソウ科エンレイソウ属の多年草

別名・・・ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)

 

 

 

 エンレイソウ(延齢草)

シュロソウ科エンレイソウ属の多年草

有毒植物(しかし、黒く熟した果実は食用となるそうです)

別名・・・タチアオイ

 

 

 コガネネコノメソウ(黄金猫の目草)

ユキノシタ科ネコノメソウ属の多年草

黄色い4枚の萼片が直立しているのが特徴です

別名・・・コガネネコノメ、オオコガネネコノメソウ

▼9個以上の花を咲かせているのを

 オオコガネネコノメソウと分ける人もおります^^サーチ

 

 

 エイザンスミレ(叡山菫)

スミレ科スミレ属の多年草

名の由来・・・比叡山で発見されたのが由来と聞きます

別名・・・エゾスミレ(蝦夷菫)

 

 

 ヒメギフチョウ(姫岐阜蝶)

チョウ目アゲハチョウ科

環境省‥純絶滅危惧種

食草‥トウゴクサイシン

 

 

 

さあ~!今日は

昨日の雨から回復したので

ちょっと食材を中心に

街中を散策して来ようと

思っております(^^♪

それにしても寒いですね~(´ヘ`;)ハァ

今(11:17)の気温が

19℃ですから

もう部屋の中は

ブルブルと¥震えてしまいそうです(>_<)

お昼ご飯は

食パンベースの

ピザパンをコレから作って

早弁をしようかと思います(^^♪

 

 

 

今日の一曲は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは、             又 バイバイ ウインク