【子育て】2021年流行病感染②ヘルパンギーナ | 京大卒ワーママはれいのメモ

【子育て】2021年流行病感染②ヘルパンギーナ



2021年、コロナ禍で育ってきた2歳長女が
連続して
罹った流行感染症について記録!

RSウイルスはこちら

 ヘルパンギーナ


ほんとこれはーー、、、思い出すだけで泣ける笑い泣き笑い泣き


東京→大阪に引っ越す最終日

荷出しして、長女を保育園にピックアップして

新幹線に乗って関西へ。というプラン。


計画通り荷出し完了、

マンションにさよならして

大きな荷物担いで

次女も抱っこ紐に入れて

おっちら保育園に最後にお迎えに行ったところ…



先生)39度近い熱が出てて…



私)え、ええ!?




え、どうすんのさこれ。笑笑

とりあえずみんなと涙のお別れ、というかなんだかバタバタさよならして、

最後にお世話になってた近所の小児科へ!

とりあえずこの時は高熱だけだったから

解熱剤もらって飲ませて〜

とにかく新幹線になんとか乗り込んだ!



新幹線でもずーっとぐったりショボーンショボーン



この日は娘2人と私は

自分の実家に泊まることにしてたので

実母に助けてもらいながら

なんとかゆっくり過ごせました。

(翌日の大阪で荷受けは旦那と旦那の実父にお願いしました)


翌日は割と熱は落ち着いてたので

普通にご飯食べさせたのですが、、

それまで大好きだったトマトを食べた瞬間

恐ろしいほどのギャン泣き。



気のせいかなぁ、と思いながら
なんとなく気になっていたのですが、
結局翌日もご飯がだんだん食べれなくなり、
ゼリー、うどんのみ。。。
新居近くの小児科に飛び込んで(医療証も未発行)
診てもらったところ、
ヘルパンギーナということでした。

1週間近くご飯がまともに食べられず
痛くてしょっちゅう泣いており、、
本当にかわいそうでした。。。



・最初に高熱が出る
・熱は翌日には下がる
・そのあとから口の中に口内炎がたくさんできる
・治るまで1週間近くはかかることを覚悟!
・食べ物は うどん、ゼリー、プリン!


なお、本当にうどんしか食べられず、
3食うどんばかりで飽きてくるので
アレンジおすすめは、
・溶き卵版
・天かす版
・煮麺版
と、分けてあげると楽しめます!