アグレッシブ(攻撃的)タイプの人は、がんばり屋さんであるがゆえに、「がん」になることが多い。


 しかし、逆に、「抑圧されて、我慢をしたり内に溜め込んでしまうタイプも」がんの原因をはらんでいます。


 例えば、亭主関白のご主人に抑圧されながら、何も言えずにずっと従ってきた奥さんが、子育てが終わってやっと一段落し、「さぁこれから自分の人生を楽しもう」と思った矢先に『肝臓がん』になってしまったケースもあります😰

(お酒もタバコも一切やらないのに)

 これまでずっと我慢してきただけにお気の毒に思いますが、これは長年、自分の感情を抑圧させていたことが原因で起こったものです。


 また、信頼していた人にお金を貸したけれども返してくれず、「あれだけ信用していたのに」とほぞを噛んでいた人が、『腎臓がん』になったケースもあります。


ホントにこういう方に会いました。6歳までの親との関わり方、捉え方によって、心に抑圧のキズがついたまま育った方々が多いですね

食事や運動に気をつけていたのにと「生真面目」な方も多いです

参考文献(病気にならない免疫生活のすすめ)

著者(安保徹医学博士)