こんばんは。介護福祉ライターのさがらゆみこです。いつも読んでくださってありがとうございます。
4月からライターのお仕事が始まり、もうすぐ3か月目に入ります。実はこの間、土日関係なく働いてきました。
今受けている仕事は、クラウドソーシングサービスを利用して受けたブログ記事作成代行です。なので、このブログと含めてブログを2つ書いている状態。指定された記事数の半分も納品できていないためそちらを優先してしまっています。なのでこのブログの更新ペースが落ちている。ブログの両立はなかなか難しいですね^^;。。
そんな状況下だった先週の日曜日。パソコンに向かっていても全然頭が働かなくなりました。何のアイデアも浮かばなくなって、手も止まりました。
これは「休んだ方がいい」というサインだと思い、休憩のため布団に入ったら、夕方まで寝てしまいました。ちょっとビックリ。
体は疲れてないのですが、相当頭が疲れてきていたのだろうと実感しました。そして、今週末も同じ状態になりました。
2回の週末を通じて、仕事のスケジュールを見直す必要があると感じました。
体と頭と心、どれか1つでも疲れていたらいい仕事は出来ません。今までの経験でそれはイヤというほど実感しています。
なので週末は午前と午後、どちらかだけの仕事にしようと思います。本音を言えば、1日休みにしたいです。でも何も書かない日を作ると文章が書けなくなってしまいそうなので、少しでも手を動かそうと思いなおしました。
このブログも最近は更新ペースが落ちている上に、お役立ち記事を書けていません。読んでくださってるみなさんに申し訳ないとも思っています。それを解決するためにどうしたらいいのかを動きながら考えることにします。それまでは、単なる雑記ブログになりますが、今後ともよろしくお願いいたします。
明日からまた1週間が始まります。気分を切り替えて頑張ってみます。