こんばんは。介護福祉ライターのさがらゆみこです。いつも読んでくださってありがとうございます。 

 

今日は久しぶりにブログネタ投稿します。

 

最近コナモン食べた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

今日がなぜ「コナモンの日」と呼ばれるのかは、こちらのサイトに書かれています

下矢印

 

 

コナモンって、たこ焼きやお好み焼きだけのことかと思っていましたが、うどんやおそば、パンも含まれるそうです。
 
そうなると我が家では毎日食卓にコナモンが登場します。なぜかと言うと、朝食がパンだから。これは完全に、亡くなった義母の影響です。10年間同居していましたが、朝食は必ずトーストと野菜、スクランブルエッグという定番メニューでした。
 
 
今もその流れを受け継いで、朝はパン食の我が家。
 
それに加えて、日曜日のお昼は必ずおそば。そしてカレーライスの時は米粉のカレールーで作ります。
 
偶然ですが、今日の夜もこのカレーでした。
 
こうやって考えると、我が家でのコナモン出現率は驚くほど高いですね。
 
ちなみに実家は完全にご飯食文化なので、コナモン出現率はかなり低いです。父が我が家の食卓事情を聞いたら、かなりびっくりすると思います。
 
…でもうちの父親って、もともとラーメン屋だったんですよね。そう考えたら、私は子供のころからコナモン文化に親しんでいたんだなと改めて思いました。
 
コナモン、コナモンって書いていたら、何だか無性にお好み焼きを食べたくなってきました。今度の買い物の時に材料買って、久しぶりに作ってみることにします。
 
 
※テープ起こし、記事作成のお仕事受付中です。